| 
 配合を行う際は、配合の結果は必ず「3匹から選べる」か「1匹のみ」になります。これには法則があります。
 まず、父親と母親の「系統」を注目してみましょう。
 系統というのは「スライム系」「ゾンビ系」などのことです。
 
 ・父親と母親の系統が同じ場合は、父母と同系統のモンスター(1匹のみ)を配合できます。
 ・父親と母親の系統が違う場合は、それぞれの系統のモンスターが1匹ずつ選択肢に出てきます。
 父親と母親の系統が違う場合はさらに、3番目に全く違う系統のモンスターも表示されます。
 この3匹目の選択肢として表示されるモンスターの系統は、以下のルールに従って決まります。
 
 
 | 
|  | スライム系 | ドラゴン系 | しぜん系 | まじゅう系 | ぶっしつ系 | あくま系 | ゾンビ系 | 
|---|
 | スラ | スライム系 | ぶっしつ系 | ドラゴン系 | ゾンビ系 | あくま系 | ゾンビ系 | まじゅう系 |  | ドラ | ぶっしつ系 | ドラゴン系 | まじゅう系 | ぶっしつ系 | あくま系 | ゾンビ系 | スライム系 |  | しぜ | ドラゴン系 | まじゅう系 | しぜん系 | ドラゴン系 | まじゅう系 | スライム系 | あくま系 |  | まじ | ゾンビ系 | ぶっしつ系 | ドラゴン系 | まじゅう系 | しぜん系 | ドラゴン系 | ぶっしつ系 |  | ぶっ | あくま系 | あくま系 | まじゅう系 | しぜん系 | ぶっしつ系 | しぜん系 | スライム系 |  | あく | ゾンビ系 | ゾンビ系 | スライム系 | ドラゴン系 | しぜん系 | あくま系 | しぜん系 |  | ゾン | まじゅう系 | スライム系 | あくま系 | ぶっしつ系 | スライム系 | しぜん系 | ゾンビ系 |  | 
 これでどの系統のモンスターができるのかはハッキリしましたが、では系統の中のどのモンスターが作れるのでしょうか。
 実は全てのモンスターには順列があり、順列に従って以下のように選択肢が表示されるのです。
 順列の表(位階表)はコチラをご覧ください。
 
 1.同じ系統のモンスター同士の配合
 ・両親のうち位階が上のモンスターよりもさらに位階が1つ上の、同じ系統のモンスター1種類のみが表示される
 
 2.同じモンスター同士の配合だと
 ・それと全く同じモンスター1種類のみが表示される(例外アリ)
 
 3.違う系統のモンスター同士の配合だと
 以下の3つの選択肢が表示される
 ・「父母のうち位階が高いものより位階が1つ強い父親と同じ系統のモンスター」
 ・「父母のうち位階が高いものより位階が1つ強い母親と同じ系統のモンスター」
 ・「上の表のルールによって決まった系統で、父母のうち位階が低いものより位階が1つ高い系統のモンスター」
 
 言葉で書くと分かりにくいですが、実際に配合をやった時に出てくるモンスターを見て、
 位階表と見比べてもらえばすぐにわかると思います。
 
 スポンサーリンク
 
 | 
 |