| 
 このゲームでは後半になるほど配合が有利になります。
 配合の材料として、いきなりランクの高いモンスターをスカウトすることができるからです。
 そのため、まず序盤〜中盤は少ない労力で先に進むことを考え、
 後になってから自分の好きな配合をすると良いでしょう。
 
 □序盤
 最初に現れるメタル系はぷちメタルです。
 密林と平原の各クリア後に、入口すぐのところに登場します。
 カバシラーがいれば簡単に倒せるでしょう。
 とはいえ断崖のゲモン戦などはステータスより吹雪耐性が重要なので、レベル上げはあまり必要ないでしょう。
 断崖に行く前のバトルGPに向けたレベル上げには便利かもしれません。
 特に配合後にLv1の状態などは、普通のモンスターに勝てませんので、ぷちメタルがお勧めです。
 
 この時点での配合の方針に関しては、でき上がるモンスターは何でも良いので
 とにかく位階の高いモンスターを目指し、Lv10になるたび配合を繰り返してください。
 雪山のアルミラージは比較的位階が高いので、配合の材料にすると良いでしょう。
 Lv10になった時に、このモンスターで次のボスを挑もうかなと思えるほどステータスが良い場合は、
 さらにそのままレベルを上げていきます。
 
 □疾風カバシラー(海岸)
 断崖でてんせいの杖を手に入れたら、カバシラーに疾風突きを覚えさせましょう。
 ももんじゃかアルミラージのスキル「けもの道」で覚えることができますので、
 カバシラーにてんせいの杖を持たせて配合します。
 さらにバトルGPでもらえるメタルネイルを装備すれば、疾風突きで確実にメタルスライムが倒せるようになります。
 メタルスライムを倒すのに一番早い場所は、海岸のいざないルーラから1マップ戻った所のすぐにある高台です。
 倒すか逃がすかしたら、一旦ルーラで他のマップに出てから再訪しましょう。
 遺跡までの間はこの方法がお勧めです。
 
 配合の方針に関しては、まだまだ上の位階を目指す段階です。
 位階の高いモンスターを直接スカウトしようとしても攻撃力不足で難しいので、
 地道に配合していくと良いでしょう。
 海岸のいざない地点に出るエビラは、位階が高い中ではスカウトしやすいので、
 もしスカウトできるようならエビラから始めて上位ランクを目指してください。
 闘技場のAランクをクリアするには、モンスターのランクがBくらいでLv20あれば何とかなります。
 なお、エビラ→(+何か)メダパニシックル→(+悪魔)アークデーモン→(+物質)ボル→(+ゾンビ)フラワーゾンビと進めれば
 最速でAランクに到達できます。
 
 □地下遺跡(はぐれメタル)
 小さなパーツを7個集めればメタルネイルを買えるようになります。
 これで、疾風突きカバシラー2匹を使ってHP12のはぐれメタルも倒せるようになります。
 はぐれメタルは遺跡地下の2マップ目と、いざないルーラから2マップ戻った所が早いです。
 初回クリアまではこの方法が最速です。
 なお、雨天時に遺跡に行き、「ステルス」のセキヒを取っておくと、戦う前に逃げられなくなります。
 
 ここでラスボスを倒せるモンスターを育てる必要がありますが、全員HP300以上が欲しいところ。
 目安としてはB〜AランクのLv30台という所です。
 まだ遺跡地下のモンスターをスカウトするのは難しいと思いますので、海岸などでモンスターをスカウトして、
 それを強いモンスターに配合してよりランクの高いモンスターを作っていきましょう。
 海岸でスカウトすれば全てのモンスターが最初からLv10以上なので楽です。
 あるいは遺跡地下ではぐれメタルを1匹倒せば、預り所にいるモンスターも大抵Lv10まで上がります。
 
 □初回ラスボス撃破後(メタルチケット)
 初回ラスボス撃破後、レオソードに話したところで
 メタルエリアにはぐれメタルが出るようになります。
 これ以降は、メタルチケットを使ってはぐれメタル狩りをした方が効率が良いです。
 但しチケットの数には限りがありますので、オムド・ロレス撃破に必要なレベルを上げるのみにしましょう。
 
 オムド・ロレスを倒すには、最大HPが500近く欲しい所。
 通常配合の最上位モンスター3匹をLv40程度まで上げれば十分でしょう。
 まずはバブルキング、ギガミュータント、メガボーグ、ライオネックといった最上位モンスターを作ります。
 遺跡地下のいざない地点から戻ると出てくる悪魔の騎士、地獄のメンドーサ、ドラゴンライダーを起点にして、
 そこから何かゾンビ系を掛けてフラワーゾンビを作れば、あと1回で最上位に到達します。
 もちろんこれまで育ててきたモンスターから配合してもOKです。
 Aランクを作ることより、スキルにこだわりましょう。
 自動MP回復のある「みずげい」(シーメーダなど)と、HP全体回復系スキルを組み合わせると効果的です。
 バイキルトとスクルトを覚える「アッパー」(スカルサーペントなど)や、
 スクルト、マジックバリア、フバーハを覚える「ガード」(くもの大王など)も有効です。
 
 □オムド・ロレス撃破後(光あふれる地)
 オムド・ロレス撃破後は、光あふれる地へ行けるようになります。
 ここではメタルキングが出ます。ここが最も効率の良い稼ぎ場所です。
 但しメタルキングはHPが35と高いので、カバシラーでは倒せません。
 攻撃力が730程度あれば一撃で倒せるようになりますので、
 まずはそこに至るまでは魔人斬りなどに頼り、メタルキングを倒せるキャラを育てましょう。
 
 メタルキングに先制でき、一撃で倒せるようになったら、そのモンスターを使って
 次にスカウト用モンスターを育てます。
 スカウト用モンスターはテンションアップとバイシオンを持っているモンスターがお勧め。
 ヘラクレイザー、ブラウニー、バッファロン、プチット族などが適任です。
 
 これらを育てて攻撃力を上げたら、いよいよ高ランクモンスターをどんどんスカウトできるようになります。
 遠回りのようですが、ここで初めて本格的に配合を始めた方が、結果的に早く配合を行えます。
 
 ちなみに裏ボスのヒヒュドラードに関しては、この育成の過程でいつの間にか倒せるようになるでしょう。
 
 スポンサーリンク
 
 | 
 |