| 
 ■配合の超重要アイテム3つを手に入れよう
 配合を楽に進めるための方法として、「♂の杖」「♀の杖」「転生の杖」の3つがあります。
 「♂の杖」は海岸の最後、オセアーノン撃破後さらに奥の赤宝箱に入っています。
 「♀の杖」はスカウトQの9問目クリアの景品ですが、
 断崖か海岸クリアくらいのタイミングでも挑むことができるでしょう。
 「転生の杖」は、断崖の山頂から降りた所の赤宝箱に入っています。
 
 ■「♂の杖」「♀の杖」の使い方
 「♂の杖」や「♀の杖」というのは、それを装備したモンスターを配合した時に、
 持っている杖と同じ性別のモンスターが誕生するという便利な杖です。
 これは、多段階に配合を重ねる時に重宝します。以下、メカバーンの例で説明します。
 
 [メカバーンの作成チャート]
メタルハンター(♂) ─┐
           ├─ メタルドラゴン ──┐
ダースドラゴン(♀) ─┘            ├─メカバーン
            グレイトドラゴン(♂) ─┘メカバーン作成に必要なのは「メタルドラゴン×グレイトドラゴン」の配合ですが、 そのメタルドラゴンを手に入れるために、まずメタルハンターとダースドラゴンを配合します。
 ここでもしも生まれたメタルドラゴンが♂だったら、グレイトドラゴンと性別が同じなので、
 これではメカバーンが作れません。
 こうならないように、最初の「メタルハンター×ダースドラゴン」の配合の時に、
 メタルハンターかダースドラゴンに「♀の杖」を持たせておくのです。
 そうすると、配合でできるメタルドラゴンは必ず♀になります。
 
 ■「転生の杖」の使い方
 転生の杖は、配合結果が杖を持っているモンスターと同じになるというものです。
 例えば上記の例では「メタルハンター×ダースドラゴン」でメタルドラゴンが作れる所を、
 メタルハンターに持たせておけば、配合結果が再びメタルハンターになります。
 同じモンスターを2回繰り返すことで、能力アップを狙う時などに使います。
 また、♂・♀の杖と組み合わせれば、種族は同じまま性別だけ変えることも可能です。
 
 スポンサーリンク
 
 | 
 |