ドラクエ10 攻略質問掲示板
(現在 過去ログ120 を表示中)
HOME HELP 新規作成 トピック表示 記事検索 過去ログ

<一覧表示に戻る
記事No.60606 [強ボス時計回りについて?] 返信ページ
(1-20 のレス記事を表示) スレッド内ページ移動 / << [1-20] >>


スレッドリスト / - / レスフォームへ移動
■60606  強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ マサ -(2012/12/23(Sun) 08:46:36) [ID:GE6MKEb2]
親記事
引用

お世話になります。

強ボスについて質問があります。

よく時計回りということを聞くのですが何のことでしょうか?

利点を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

スポンサーリンク


■60611  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ ♪みるきー♪ -(2012/12/23(Sun) 09:01:13) [ID:NQnG57Ql]
Res1
引用

普通のボスの立ち回りが
分からないなら理解は無理
じゃない(笑)

 

■60613  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ さりー -(2012/12/23(Sun) 09:13:01) [ID:zPJIbX2P]
Res2
引用

近くにいると危ないから
離れて敵の周りを
円をかくように大きく走ってまわること。
その間に,他の人たちも体制を整えられるしね。
ただ、どうして時計回りの方向かはずっと不思議に思ってた。
ふつーのアスリートの人たち(陸上)って、
時計と反対に走るじゃないですか。
なぜなぜ?

 

■60615  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ みるく -(2012/12/23(Sun) 09:16:09) [ID:7bmixKPf]
Res3
引用

> 普通のボスの立ち回りが
> 分からないなら理解は無理
> じゃない(笑)
強ボスの事きいているのに何故
普通のボスの立ち回りがでてくる?
理解力のある方は言う事違うな〜(爆笑)

 

■60616  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ マサ -(2012/12/23(Sun) 09:16:45) [ID:GE6MKEb2]
Res4
引用

先日強バサラに行きまして、グルグル周りを回るために盗賊のクモノがなかなか決まらなくてなんでまわるのかなーと思った次第です。

返信ありがとうございます。

 

■60617  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ 通りすがりの旅 -(2012/12/23(Sun) 09:30:42) [ID:3caOi44Y]
Res5
引用

できるだけ味方に攻撃させないように前衛職がボスと相撲します。

絶対ボスとの重さの関係で相撲しても動きは止められません、動を鈍くして後衛を逃げやすくしてなおかつ、回復や魔法攻撃もできるチャンスを作ります。
その際ボスエリアを前衛が相撲してる所を後衛達が大きく時計回りに逃げていくこと指します。

ボスが後衛にタゲをとってる間の時間はボスの攻撃をかなり止めれます、時計回りにエリアを逃げることで壁に阻まれることなくずっと逃げていられるのですごく楽に強ボスを倒せます。

 

■60619  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ ♪みるきー♪ -(2012/12/23(Sun) 09:38:57) [ID:NQnG57Ql]
Res6
引用

> > 普通のボスの立ち回りが
> > 分からないなら理解は無理
> > じゃない(笑)
> 強ボスの事きいているのに何故
> 普通のボスの立ち回りがでてくる?
> 理解力のある方は言う事違うな〜(爆笑)
ありがとねー(笑)

 

■60620  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ 通りすがりの旅 -(2012/12/23(Sun) 09:40:07) [ID:3caOi44Y]
Res7
引用

強バサとやってたらわかると思うけど、バサと相撲して時計回りに逃げててもボスと相撲がちょっとずつずれて相撲がはずれますよね

クモノもなかなか決まらず相撲の体制を整えられない・・・

その時相撲が外れそうになったらサブ相撲する人がいるんだけど、相撲が外れそうな時にサブ相撲の人が一緒に相撲に入りサブが相撲してる間にまたメインの人が相撲の体制整えるってのが一般的だと思うんだけど

大抵、盾もってる僧侶がサブ相撲の人なんだよね

そこさえしっかりしてれば強ボスも楽ですよ!!
がんばってください

 

■60651  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ かいおう -(2012/12/23(Sun) 11:45:41) [ID:QJzkQTLZ]
Res8
引用

強ボス独特のプレイヤーの考えた戦いかたなので

ミルキーさん言っているように動画でみるか自分で体験しないと

わからないと思います

簡単に言うと敵の進路を狙われてない人がふさいで

狙われた人が離れる事によって

こっちの手番そのまま、相手の手番を少なくする戦い方

進路をふさく方は(主に盗賊と僧侶)強ボスよりウエイト軽いため

少しずつ押し込まれるから時計回りで調整しつつ円状ににげれば

ずっとできる事が利点

ね!ほらわからない文になった(笑)

 

■60661  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ だんご -(2012/12/23(Sun) 12:13:00) [ID:Bu1YGts3]
Res9
引用

経験するしかないです。
初めてですと正直に言い
一緒にやりながら
教えてくれる方を探しましょう

必ずいるはずです

 

■60667  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ たら -(2012/12/23(Sun) 12:42:05) [ID:ChsdlHCn]
Res10
引用

♪みるきー♪ってやつ痛いな(笑)
 

■60671  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ ひげ -(2012/12/23(Sun) 12:50:24) [ID:4r93M4z5]
Res11
引用

もっと基本的なことを説明すると(不要かもしれませんが)、ボスの通常攻撃が距離があると届かないので、後衛が狙われたときに前衛が間に挟まって相撲をして距離をとれば22秒まで?ボスの行動を止めることができます。
で、ボスでは押し負けるのでまっすぐ後ろに下がらないで(壁に到達してしまうので)円を描くように下がるんだと思います。

 

■60672  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ ♪みるきー♪ -(2012/12/23(Sun) 12:53:11) [ID:NQnG57Ql]
Res12
引用

> ♪みるきー♪ってやつ痛いな(笑)
痛いなぁ(笑)

 

■60673  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ ひげ -(2012/12/23(Sun) 12:53:29) [ID:4r93M4z5]
Res13
引用

あと時計回りに回る場合はボスの右足(自分から見て左側)にクモノを仕掛けるとかかりやすいです。
冗談でバサグランデは右利きだからって言ったら全然受けなかったですけど…

 

■60688  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ たら -(2012/12/23(Sun) 13:40:40) [ID:ChsdlHCn]
Res14
引用

> > ♪みるきー♪ってやつ痛いな(笑)
> 痛いなぁ(笑)
自分で痛いって分かってるんだ(笑)
ウケる(笑)

 

■60689  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ おせっかい -(2012/12/23(Sun) 13:42:52) [ID:o4az7WXi]
Res15
引用

>グルグル周りを回るために盗賊のクモノがなかなか決まらなくてなんでまわるのかな

もう今は毎回クモノはしないよ
ずっと不気味をするのが基本。


もう一点、クモノは回るからなかなか決まらないのではなくて
だんだん確率が落ちていくだけです。

初回はほぼ決まります。

 

■60694  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ ウニ -(2012/12/23(Sun) 13:57:23) [ID:ryNA1KzI]
Res16
引用

> >グルグル周りを回るために盗賊のクモノがなかなか決まらなくてなんでまわるのかな
>
> もう今は毎回クモノはしないよ
> ずっと不気味をするのが基本。
>
>
> もう一点、クモノは回るからなかなか決まらないのではなくて
> だんだん確率が落ちていくだけです。
>
> 初回はほぼ決まります。

横からすみません。
そうなんですか?
バサでクモノ連発しないと結構戦局が危なくなってしまうので、
盗賊さんにはクモノを連発してほしいところなんですが・・・
クモノが決まると盗賊さんも位置修正が楽になると思うのですが
バサの動きをきちんと把握できていればクモノなしでも位置修正が
容易にできるものなんでしょうか?

 

■60703  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ わんわん -(2012/12/23(Sun) 15:06:45) [ID:WxgD5Neq]
Res17
引用

雷やレーザーを使ってきた時に当然退避すると思いますが
その時(行動時)に元居た場所へ戻るのではなく左側へ付くかたちに
すると抜けることなく1人でも相撲位置調整できますよ。

 

■60704  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ イスラエル国王 -(2012/12/23(Sun) 15:08:23) [ID:gaF7vVS4]
Res18
引用

> > >グルグル周りを回るために盗賊のクモノがなかなか決まらなくてなんでまわるのかな
> >
> > もう今は毎回クモノはしないよ
> > ずっと不気味をするのが基本。
> >
> >
> > もう一点、クモノは回るからなかなか決まらないのではなくて
> > だんだん確率が落ちていくだけです。
> >
> > 初回はほぼ決まります。
>
> 横からすみません。
> そうなんですか?
> バサでクモノ連発しないと結構戦局が危なくなってしまうので、
> 盗賊さんにはクモノを連発してほしいところなんですが・・・
> クモノが決まると盗賊さんも位置修正が楽になると思うのですが
> バサの動きをきちんと把握できていればクモノなしでも位置修正が
> 容易にできるものなんでしょうか?

もし、やばい時は僧侶がサブ壁すりゃええ話
基本盗1人で壁は可能

 

■60705  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ イスラエル国王 -(2012/12/23(Sun) 15:09:41) [ID:gaF7vVS4]
Res19
引用

> 雷やレーザーを使ってきた時に当然退避すると思いますが
> その時(行動時)に元居た場所へ戻るのではなく左側へ付くかたちに
> すると抜けることなく1人でも相撲位置調整できますよ。
激しい雄たけびでも修正できますよね
まぁ、激しい雄たけびは回避不可ですが

 

■60964  Re: 強ボス時計回りについて? 
□投稿者/ おせっかい -(2012/12/24(Mon) 05:18:36) [ID:o4az7WXi]
Res20
引用

>バサの動きをきちんと把握できていればクモノなしでも位置修正が
容易にできるものなんでしょうか?

そうですね。
バサの行動中に位置を調整する感じです。

盗賊は立って不気味連発して、
可能な限り稲妻は避けて
僧侶のサポート無しでいけるようになると
安定もするしタイムも縮みます。

そこまでくれば
必殺を上げる裸か
不気味をあげる魔力装備です。

 

スレッドリスト / - / レスフォームへ移動

[!スレッドリスト非表示モード!] スレッド内ページ移動 / << [1-20] >>
返信フォーム

過去ログには返信できません!


HOME HELP 新規作成 トピック表示 記事検索 過去ログ

- I-BOARD -