ドラクエ10 攻略質問掲示板
(現在 過去ログ309 を表示中)
HOME HELP 新規作成 トピック表示 記事検索 過去ログ

<一覧表示に戻る
記事No.149108 [強天魔の僧侶の立ち回り] 返信ページ
(1-15 のレス記事を表示) スレッド内ページ移動 / << [1-15] >>


スレッドリスト / - / レスフォームへ移動
■149108  強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ はな -(2013/05/21(Tue) 10:15:25) [ID:ldTnm8iG]
親記事
引用

何度も質問されてる事もしれませんが天魔の僧侶の立ち回り教えてください

前衛がほとんどタゲ理解してない場合をお願いします。

スポンサーリンク


■149116  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ ぶぶか -(2013/05/21(Tue) 10:49:28) [ID:BrGLXKAB]
Res1
引用

それではいくら神僧侶でもどうにもできません…

タゲ、スイッチ理解者じゃないと無理…

 

■149117  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ ごん -(2013/05/21(Tue) 10:50:40) [ID:jtqWj945]
Res2
引用

前衛は壁はしっかりできるっていうことでいいですか?

それだと僧自身がまずタゲを把握しておくことです
それで自身がタゲの時にしっかりと時間を稼ぐことです

前衛の回復は前衛さんがタゲがわからないので、爆裂で死なない程度のHPは
保てるようにしましょう。痛恨が来たら、自分がタゲでなく
ザオに行っても大丈夫と判断できればザオでいいと思います

タゲわからない前衛と行くと運も結構あるので、
めげずに何度も戦うのが重要です
がんばってくださいね^^

 

■149121  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ はな -(2013/05/21(Tue) 11:05:03) [ID:56D780PI]
Res3
引用

前衛さんが理解してない場合とはどの程度の場合でしょうか?
ひたすら棒立ちタイガーですか?喰らったら下がるくらいはするのでしょうか?
棒立ちだとまあ無理でしょう。
下がるぐらいするなら戻るときのタゲ判別ぐらい教えて、後は自分で壁に入ってやり繰りしますかねー。

 

■149122  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ はな -(2013/05/21(Tue) 11:11:33) [ID:ldTnm8iG]
Res4
引用

お二人ともありがとうございます。壁はたまにしかできてないです。
後ろで見ているとタゲが誰かはほぼ理解は出来ています。
前衛のひとは壁の入れ換え(外側の人が内側に入れ換えるやつ)もたまにしか出来ていません。

僧侶が壁が抜けそうなとき補助に行くのはやはりダメなんでしょうか?
行けばザオじゃなく回復で済むのに行くと何で前でるの?と言われます。抜かれて死んでもザオすればいいからと言われます。

 

■149125  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ あほ -(2013/05/21(Tue) 11:15:42) [ID:ulXJR2O2]
Res5
引用

>前衛がほとんどタゲ理解してない場合

一喝がくることを願ってひたすら神に祈りましょう。

運が良ければ勝てます

 

■149128  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ ごん -(2013/05/21(Tue) 11:21:44) [ID:jtqWj945]
Res6
引用

死んでもザオはできればやめたほうがいいので、
壁の補助はしてもいいと思います。

ただ壁の補助は他の前衛さんが壁の位置を修正できるようにするので
僧が前に出るときは壁直しなさいってことだよって教えてあげてください
前衛さんが壁修正してくれれば、僧は後ろに下がれるので

 

■149129  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ あほ -(2013/05/21(Tue) 11:27:08) [ID:ulXJR2O2]
Res7
引用

まあ 天魔・ぷす・猫は前衛がたげわかってないと僧侶地獄になりますからね。この3つはたげわかる人を募集したほうがいいです。たげわからないやつほど負けたら僧侶のせいにしますからね。やつらは勝ったら俺ら前衛のおかげ、負けたら僧侶の責任って考えみたいだからね。
 

■149130  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ はな -(2013/05/21(Tue) 11:29:11) [ID:56D780PI]
Res8
引用

タゲの人が逃げれるなら僧侶も壁に入りますね。
主さんのステにもよりますがかいしんGさえ入れとけば一発で死ぬ事はないので。
タゲ分かってて壁スイッチをたまにするぐらいだという事は野良だと優秀な部類に入りますね。
なんでどしどし僧侶も壁に参加して立ち回りましょう。

 

■149142  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ もよもと -(2013/05/21(Tue) 12:03:55) [ID:r4SIALaC]
Res9
引用

私は僧侶です。

どの前衛とも、タゲられてなければ私は僧侶でも壁をやりますね。
タゲられたら下がります。

でもタゲスイッチ分からない上に前にでるなという前衛ではどうしようもないですね。

前衛を変えたほうがよろしいかもしれません。

 

■149147  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ ウル -(2013/05/21(Tue) 12:26:37) [ID:ksF9563H]
Res10
引用

オーブ高騰で最近天魔に行き始めた下手な前衛増えてますね。まず眠り耐性の有無で篩い分けても悪くないと思います。
PSのあるptなら大外周りが基本でしょうが、勝てないときは直線でやりとりしてもいいかもしれませんね。ザオが近い、前衛を使って逃げ込めるなどメリットは少しでるかもしれません。


 

■149152  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ はな -(2013/05/21(Tue) 12:32:56) [ID:ldTnm8iG]
Res11
引用

みなさんありがとうございます。
僧侶でも壁していいのがわかったのでよかったです。その人には僧侶が壁するのはあり得ないとまでいわれてたので(>_<)
壁行く度にばくれつとつうこんくるかもだから下がってと言われていました。
タゲられてないときってつうこんとばくれつはこないような気がするんだですがそんなことはないのでしょうか?

私のステはhp344 mp230防御318回魔415です。ばくれつは4発あたっても耐えれています。

 

■149183  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ レーツェル -(2013/05/21(Tue) 13:03:47) [ID:scSc7HxV]
Res12
引用

野良で行くならなかなかタゲ理解者に当たるのは難しいですね(><)

昨日野良で初めて扇旅入りでやりましたが、慣れない人ならそっちの方が楽かもです(^^)
タゲ判別全く出来てない旅さんとませんさんでしたが、幻惑入るとかなりミスしてくれるので時間はかかりますが勝ちましたよ(^^)

あくまで一つの方法ですが、どうしても勝てないならお試しください。

 

■149239  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ イスラエルねこ -(2013/05/21(Tue) 15:25:49) [ID:AIRWH1Gq]
Res13
引用

サクっと出ればいいいですが
やっぱ天満はパラ構成かな

 

■149286  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ ステマ君 -(2013/05/21(Tue) 17:11:28) [ID:vwmcEGl5]
Res14
引用

1番いいのは用事を思い出すことですな^ ^
 

■149288  Re: 強天魔の僧侶の立ち回り 
□投稿者/ イスラエルねこ -(2013/05/21(Tue) 17:25:14) [ID:AIRWH1Gq]
Res15
引用

> 1番いいのは用事を思い出すことですな^ ^
わかります(笑)
天満ははまると時間を浪費しちゃうだけだし
他してたほうがマシになります。

 

スレッドリスト / - / レスフォームへ移動

[!スレッドリスト非表示モード!] スレッド内ページ移動 / << [1-15] >>
返信フォーム

過去ログには返信できません!


HOME HELP 新規作成 トピック表示 記事検索 過去ログ

- I-BOARD -