ドラクエ10 攻略質問掲示板
(現在 過去ログ552 を表示中)
HOME HELP 新規作成 トピック表示 記事検索 過去ログ

<一覧表示に戻る
記事No.210381 [【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは?] 返信ページ
(1-15 のレス記事を表示) スレッド内ページ移動 / << [1-15] >>


スレッドリスト / - / レスフォームへ移動
■210381  【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ ギンレイ -(2013/12/24(Tue) 23:56:51) [ID:9p0WSL8s]
親記事
引用

 錬金依頼で、星3つの防具に混乱ガード100%を付けたいのですが、どの組み合わせが失敗しにくいのかを、ご教示いただければ幸いです。

 1、上級(ガード率60%)、初級(20%)、初級

 2、中級(40%)、中級、初級

 3、上級、中級

 4、1回目失敗、2回目上級、3回目中級

 5、1回目上級成功、2回目失敗、3回目中級

スポンサーリンク


■210384  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ マリ -(2013/12/25(Wed) 00:00:22) [ID:pBEgrWp4]
Res1
引用

ラズバーン実装時に奇術士にマヒ100%付けまくってましたw
中級,中級,初級の方が成功率いいです

 

■210386  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ ・・ -(2013/12/25(Wed) 00:05:38) [ID:jZyxx5Hi]
Res2
引用

ハイブリッドを狙わないなら、私も2が良いかと思います。
1回目で失敗したら 中級でパル埋め尽くし狙います

 

■210389  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ ギンレイ -(2013/12/25(Wed) 00:12:32) [ID:9p0WSL8s]
Res3
引用

 マリさん、・・ さん、早速のご回答ありがとうございます。雑談掲示板のほうで、上級+中級の成功率を尋ねたところ、「成功率6、7割」との回答がありました。が、錬金依頼を試したところ(結局失敗しましたが)、上級の成功率は3割でした。「成功」と「失敗」を逆に教えらてしまったようです。
 

■210398  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ tc -(2013/12/25(Wed) 02:45:16) [ID:ntseMWVB]
Res4
引用

僕は錬金した結果を全てエクセルデータで残していますが
2回の錬金で上級+上級の場合は約5割、上級+中級の場合は6〜7割程度は
成功してますよ
錬金は運の要素が強いので試行回数が少なければ当然偏ることもあります
レベルや使う道具、スキルの使い方によっても左右されますし
別にその教えてくれた人は逆に教えた訳では無いと思いますよ
というより教えてもらっておいてその言い分はあまりに失礼ですね

 

■210422  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ ギンレイ -(2013/12/25(Wed) 09:03:19) [ID:9p0WSL8s]
Res5
引用

 tcさん、書き込み拝見しました。上級+中級の錬金が6、7割の確率で本当に成功するのですか。錬金依頼のコマンドでは成功確率は、上級で「30%」と表示されていました。「成功率5割」と聞いて、実際が「4割」なら、まだ「誤差範囲」と許容できます。が、「6割」が「3割」では差が大き過ぎます。

「成功率6、7割と聞いた」と言ったら、錬金してもらった職人(職人レベル36)は「うそだ」「(成功率は)30(%)」「だれがやっても同じ」と言っていました。

 ただ、今までバザーで買った状態異常耐性100%の装備品には、上級1~2、中級1付いたものばかりです。中級2、初級1の装備品は買ったことがありません。

「成功率6、7割」の細かな条件はどのようなものですか。それを知っていれば、不満を持つこともなかったのですが。ちなみに、奇跡のランプを使いました。

 

■210423  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ 一投 -(2013/12/25(Wed) 09:31:28) [ID:IUxxOkBn]
Res6
引用

ハイブリッド狙わないなら、
中級二回と初級ですかね。

上級は新装備とかで、
星3が高いので星2で100にしたい時にやります。

一つだけなら依頼するより、
買った方が楽だし値段もそこまで変わらないかと思いますよ。

自分でやっても平均すると一割くらい高いだけですので、
連続失敗したり依頼する手間考えると、
買った方が安心で早いので私は買ってます。

自分でやるのは、
高額な新装備だけです。

 

■210426  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ ホントなの? -(2013/12/25(Wed) 09:47:07) [ID:sNUmkq71]
Res7
引用

> 僕は錬金した結果を全てエクセルデータで残していますが
> 2回の錬金で上級+上級の場合は約5割、上級+中級の場合は6〜7割程度は
> 成功してますよ

俺もこれ気になる。詳細よろしく。

 

■210470  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ アフロランパー -(2013/12/25(Wed) 11:19:19) [ID:oIuOdt0d]
Res8
引用

素の状態の成功率(全体の中での成功+大成功の割合)はたしかに30%くらいですが実際には失敗に止まっても成功や大成功に変わったりするし、スキルで絞り込んで成功率あげたりできるので実際の成功率を高めることは可能です。てことをtcさんは言いたかのではないかな?
 

■210472  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ ギンレイ -(2013/12/25(Wed) 11:20:25) [ID:9p0WSL8s]
Res9
引用

 一般さん、ご回答ありがとうございます。私も、バザーに出ていればリスクがないので、買ったほうが良いと考えています。が、出ていないので、錬金依頼の手段を取らざるを得ません。

 ホントなのさん、書き込み拝見しました。「成功率6、7割」はかかり限られた条件のもとなのでしょうか。奇跡のランプを買うところまでなら、依頼側でできるのですが。「成功率6、7割」の職人に依頼するは、現実的のでしょうか(フレンドにいるなら別でしょうが)。

 

■210493  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ ギンレイ -(2013/12/25(Wed) 11:38:06) [ID:9p0WSL8s]
Res10
引用

 アフロランバーさん、ご回答ありがとうございます。

 スキルやと特技で成功率を上げられることは存じております。上級+中級錬金の成功率3割だと、バザーの相場がもっと高くないとおかしいでしょう。ですが、現実には原価の2、3倍程度ですからね。2、3回に1回は成功しないと、錬金職人が破産するでしょうね。成功率は、「3割」なのか、「6、7割」なのか、どちらを信じれば良いのか、判断に苦慮しています。

 錬金職人以外は、錬金について良く分からないでしょうから、成功率の前提条件を細かくご説明いただければ幸いです。

 

■210515  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ 7743 -(2013/12/25(Wed) 12:33:39) [ID:cHrUkYQC]
Res11
引用

あなたは錬金を頼まない方がいい。
6〜7割ということは例えば10個頼んでも大体4個ぐらいは失敗する、また錬金の性質上全部失敗する可能性もあるという事を理解できないようだから。
6〜7割できますって人に頼んでも失敗したら嘘だって疑うでしょう。
一発で成功しない限りあなたの不満が解消されることは無いです。

もし錬金依頼をしなくてはならなくて成功確率を上げたいなら、最低限レベル40の職人に依頼してください。特技で成功確率を上げるのだから、使えない特技がある36レベルに頼むとか無いです。集中力も違いますし。
あと良いランプを使ってください。違うのは大成功の確率だけではないです。

 

■210525  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ -(2013/12/25(Wed) 13:13:04) [ID:zGmeZR93]
Res12
引用

私も錬金結果は全て月ごとに記録として残してあるので集計してみました
といっても私は★3への上級錬金しかやらないので上級+中級とは違うのと
若干普段とは違う集計の仕方をしてます

・★3への錬金ですが、今回の集計では1回目、2回目の錬金のみ集計してます
(例) [成功][失敗][成功]の場合、本来なら2成功ですがこの場合は1成功として数えてます
・大成功は成功として数えています
(例) [攻撃力+6(+3)][攻撃力+6(-3)]の場合、本来なら2成功と同等品ですが1成功として数えてます
・パルプンテで別の能力が付いたものは失敗扱い
・パルプンテで埋め尽くしされたものは計算から除外

この条件で11月に錬金したものを集計すると
0成功品(2失敗品)が6個
1成功1失敗品が23個
2成功品が32個
合計61個中32個が2成功品なので確率は52%

同じ条件で10月に錬金したものも集計しました
0成功品(2失敗品)が24個
1成功1失敗品が48個
2成功品が70個
合計142個中70個が2成功なので確率は49%

11月と10月の結果をまとめて計算すると203個中102個が2成功なので確率は50.24%となりました
これは上級を2回やったときの確率なので、上級+中級なら当然確率はもっと上がるでしょうね
なのでtcさんの言う「上級+上級が5割」「上級+中級が6、7割」というのは妥当な数字だと思います

ただ、確率という物は当然偏ることもあります
レベルや道具、スキルの使い方によっても左右されます
この結果を元に錬金をして、3、4割しか成功しかなったからといって「騙された!」と言われても
たまったものじゃないので、結局のところ何を信じるかは自分自身で回数をこなすしかないと思います

もし今回のこの「200回程度の試行回数では確率のデータとして信用できない!というのであれば
流石になんの特にもならない情報提供にこれ以上集計する時間は割けないので
自分自身で数百、数千と試行することをオススメします

 

■210548  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ ギンレイ -(2013/12/25(Wed) 14:16:54) [ID:9p0WSL8s]
Res13
引用

 7743さん、tさん、ご回答恐れ入ります。

 言葉足らずで失礼しました。確かに、元手がかかっているので、失敗が痛くないといえば、ウソになります。しかし、思ったよりショックを受けていません。

 上級+中級錬金成功率6、7割は、「職人レベル40、特技使用が前提」とのことでよろしいでしょうか。この前提が不明だったため、何か間違いがあったのではないか、と考えていました。

 また、錬金職人を恨んでいませんので、その旨付言します。

 

■210559  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ -(2013/12/25(Wed) 15:08:00) [ID:zGmeZR93]
Res14
引用

私の記録はツボが40、ランプが36→39になるまでの記録が混ざったものです
当然レベルが上がる程集中力が増え、その分スキルが使えるので成功率は多少上がりますが、1割も2割も変わるものじゃありません
100回、200回と錬金して初めて微差が見えてくるかどうか程度の差です
上級錬金ができる時点で結果予知、超結果予知、成功プラスといった
使用頻度の高いスキルは習得済みですからね
なので職人レベル40が前提の記録、という訳ではないです

スキルに関しては当然使う事が前提です
パルプンテ狙いといったような特殊な使い方をしない限り
スキルを使うのはノーリスクですからね
意味の無い縛りプレイや依頼相手への嫌がらせでもない限り
スキルは使うことが前提となります

 

■210574  Re: 【錬金依頼】失敗しにくい組み合わせは? 
□投稿者/ ギンレイ -(2013/12/25(Wed) 15:34:38) [ID:9p0WSL8s]
Res15
引用

 tさん、再度ご丁重なご回答ありがとうございます。

 こちらのサイトでご回答くださった方と、錬金してくれた方との成功率のお答えに差異があっため、それが気になり、あのような表現になってしまいました。言葉足りずの件、改めてお詫び申し上げます。

「成功率3割」というのは「特技未使用」が前提ですよね。特別な意図がない限り、未使用は確かにあり得ませんね。現状では、職人レベル38ですべての特技・スキルが習得できますね。上級錬金ができれば、レベル37以下とでも特別な差異はない、との理解でよろしいでしょうか。

 ご回答いただきましたことに、重ねてお礼申し上げます。

 

スレッドリスト / - / レスフォームへ移動

[!スレッドリスト非表示モード!] スレッド内ページ移動 / << [1-15] >>
返信フォーム

過去ログには返信できません!


HOME HELP 新規作成 トピック表示 記事検索 過去ログ

- I-BOARD -