ドラクエ10 攻略質問掲示板
(現在 過去ログ878 を表示中)
HOME HELP 新規作成 トピック表示 記事検索 過去ログ

<一覧表示に戻る
記事No.293604 [ピラ1〜6 僧侶立ち回り] 返信ページ
(1-5 のレス記事を表示) スレッド内ページ移動 / << [1-5] >>


スレッドリスト / - / レスフォームへ移動
■293604  ピラ1〜6 僧侶立ち回り 
□投稿者/ とも -(2015/03/16(Mon) 14:42:26) [ID:3LSZE41Q]
親記事
引用

ピラミッド(1〜6)の僧侶立ち回り。

いままで、1〜6はレンでのみ行ってました。
僧侶が育ってきたので、僧侶でいってみたいのですが、動きを教えてください。

現在、天使(速度)と退魔一式(即死・眠り)です。
スキルは、ラピッドと祈りまでです。

・僧侶の耐性はこのままでもいいですか?
・開幕、前衛一人に集中して落ちる事が多いような気がするので、
 開幕、祈り→ベホマラー→必要に応じてキラポン
 みたいな形でいいのでしょうか?


いままで、ボス戦にあまり僧侶でいってなかったので
宜しくお願い致します。


スポンサーリンク


■293607  Re: ピラ1〜6 僧侶立ち回り 
□投稿者/ -(2015/03/16(Mon) 14:52:07) [ID:5NBCATZk]
Res1
引用

盾に何でもいいので呪い100はあったほうがいいかと!
1〜6なら開幕祈って回復状況見ながらスク2
ビッグシールド等
痛恨持ちには会心G
キラポンはやけつく、封印波動、暗黒霧等で耐性なければまく
6はブレスあったらいいかな!
あとは臨機応変!1〜6なら気負いせず僧侶は結構ひまだったりしますよ!

 

■293608  Re: ピラ1〜6 僧侶立ち回り 
□投稿者/ はなもげ〜ら -(2015/03/16(Mon) 14:58:39) [ID:ZA0whltb]
Res2
引用

基本的に僧侶の立ち回りというのは、PTを死なせないこと
ただそれだけです

そのために例えば前衛さんが麻痺や幻惑くらって敵を鎮めるのが遅くなって回復が追いつかず全滅

ということもあるので、どの状況で回復や祈り、キラポンを優先か考えて行うことが大事だと思います

あとはどのモンスターがどういう状態異常使ってくるのかを身をもって覚え、PTで耐性ない人がいればキラポン優先したりそこは経験と慣れだと思います

大体は同じかもですがでてくるモンスターの順番によってやることも変わってきますし、教えられたことをそのままやるより自分なりに考えて動いたほうがいいとおもいますよ

出来るだけ詠唱の長い天使はモンスターがいなくなりそう、もしくはいなくなって次のモンスターたちが出てくる少しの時間が出来るときにやるほうがいいでしょう

回復やスクルトなどのバフが間に合ってるときに、衣やバフの更新などやっていくといいと思いますよ

 

■293613  Re: ピラ1〜6 僧侶立ち回り 
□投稿者/ -(2015/03/16(Mon) 15:36:05) [ID:ZRoQDhq1]
Res3
引用

1−6なら適当なときのマラーしてればいいんですよ
慣れてきたらダメージを受けたらすぐ回復するのではなく
味方のHPを見てマラーでまとめて回復するとか
聖女・キラポンを先に配るとかいろいろありますよ
僧侶はターンを有効に使うことがポイントです





 

■293617  Re: ピラ1〜6 僧侶立ち回り 
□投稿者/ るりぐる -(2015/03/16(Mon) 15:49:50) [ID:hHcZHj5y]
Res4
引用

僧侶での1〜6の立ち回りですが

4層まではまずは祈りいれてからキラポン配り

野良では耐性ない人が多いのでキラポン優先でいいと思います

5層は会心Gから祈り後は状況に応じて回復、スクルト

6層祈りからのキラポン、回復

構成によると思いますが私が僧侶で行く場合はこんな感じです

 

■293626  Re: ピラ1〜6 僧侶立ち回り 
□投稿者/ 屍のようだ -(2015/03/16(Mon) 16:29:59) [ID:y8VAtbht]
Res5
引用

1、2なら、スクルトからの方がいいと思います。
耐性ない人がいるなら、スク1のあとキラポン、スクで祈り、衣、といった感じでも十分回復まで間に合うと思います。
構成にもよりますが、戦士2ならですが…
3以降は祈りから入って、回復いらない時はスクルトやキラポンでいいと思います。
4は祈り入れてキラポン優先がいいと思います。
地味に混乱Gない人が多いのと、敵の攻撃が魔法が多いからです。
5は祈りから盾持てない職の人に聖女優先で、回復挟みつつスクルトもいれる感じですかね…
6は…ここだけはやり方臨機応変で変えてます。
開幕に骨がいるかいないかで大分変わります…

どこの層も構成次第といえば構成次第ですが、書いてない行動の中では、天使<衣維持のほうが大事だと思います。
慣れてる僧侶は、魔戦や道具のMP回復はまず必要とはしません…

 

スレッドリスト / - / レスフォームへ移動

[!スレッドリスト非表示モード!] スレッド内ページ移動 / << [1-5] >>
返信フォーム

過去ログには返信できません!


HOME HELP 新規作成 トピック表示 記事検索 過去ログ

- I-BOARD -