- スポンサーリンク -
| 地名 | ルーラ | 行き方 |
|---|---|---|
| トラペッタ | ○ | 最初の町 |
| 滝の洞くつ | トラペッタ南門から出て道なりに行く | |
| リーザス村 | ○ | トラペッタから、関所を通ってその先。道の途中で左にゲートが見えたらそこで左折。 (直進するとリーザス像に行ってしまう) |
| リーザス像の塔 | リーザス村を出たらまず左折し、そのままずっと道なりに直進。 | |
| ポルトリンク | ○ | リーザス村を出たらまず左折し、次の分かれ道を右折。後は道なり |
| 船着き場 | ○ | ポルトリンクから出港した船が到着する場所。 |
| マイエラ修道院 | ○ | 船着き場から道なりに進む。 |
| ドニの町 | ○ | マイエラ修道院から見て船着き場と反対方向。途中の分かれ道は右へ。 |
| 旧修道院跡地 | ○ | マイエラを出たら左へ行き、端を渡ったところですぐに左折し直進。 山あいの広場に出たら中央にある像を調べ、ククールの指輪を使うと隠し階段が出てくる |
| 川沿いの教会 | ○ | マイエラからアスカンタに行く途中の橋を渡りきったところにある教会。 |
| アスカンタ城 | ○ | マイエラからドニに行ったのと同じ方向に歩いていき、 分かれ道で左を選ぶ(右がドニ)。後は道なり。 |
| キラのおばあさんの家 | マイエラからアスカンタに行く途中の橋を渡る直前の左方にある家。(橋から見てマイエラ側) | |
| 願いの丘 | キラのおばあさんの家の裏手から下に降りる坂があり、そこから川の上流である南側へ向かう。 途中1階建ての洞窟を抜けて丘へ着く。その一番上まで登る。 | |
| バトルロード格闘場 | ○ | アスカンタからパルミドに行く途中、左手に見える。パルミドから見て南東。 モリーは屋上にいて外付けスロープで上がる |
| パルミド | ○ | アスカンタから南へ行き、途中で右折(西へ) |
| ゲルダのアジト | パルミドから南西。周囲を少し高い丘で囲まれている。 | |
| 剣士像のくつ | ○ | ゲルダのアジトから北東。砂漠地帯の真ん中 |
| 魔法船 | 馬車奪還後に、パルミドの情報やから魔法船の噂を聞くこと(それまでがけ崩れで進めない)。 ポルトリンクからしばらく西に行き、広野の山小屋の北側から西に抜け、 少し行った所。広い中央のところ。 | |
| 荒野の山小屋 | ○ | 馬車奪還後に、パルミドの情報やから魔法船の噂を聞くこと(それまでがけ崩れで進めない)。 ポルトリンクから西へ進み、魔法船のところに行く途中の小高い丘の頂上。 |
| トロデーン城 | ○ | 荒野の山小屋を降りたら、山小屋の北側を通って西に行き、 やがて見える北の洞窟を越えた先 |
| メダル王女の城 | ○ | 船入手後、その位置から西に少し進む。あるいは船着き場から北へすぐ。 |
| 聖地ゴルド | ○ | メダル女王の城から西へ行き、西の大陸郡に着く前に南下。地図上ほぼ中央の島 |
| サヴェッラ大聖堂 | ○ | メダル女王の城から西へ行き、西の大陸郡に着く前に北上。 |
| 海辺の教会 | ○ | メダル王女の城の西に行くと岩山にぶつかるので、それよりちょっとだけ北、つまり北北西。 船で狭いところを進んでいくと、上に町がある橋のようなところ潜り抜け、その先で左方に見える。 |
| ベルガラック | ○ | 海辺の教会から道なり。 |
| ラパンハウス | ○ | ベルガラックの南方。 |
| ふしぎな泉 | ○ | サザンビークを出て西へ行くと、やがて道が見える。道なりに進むと分かれ道があり、 看板にはサザンビークとサザン湖が書いてあるが、そのどちらでもないほうに進む。 しばらく行くとテントが見えるがそこからさらに西に進む。 サザンビークからかなり遠い。 |
| サザンビーク城 | ○ | メダル王女の城から西に進み、少し南。方角で言うと西南西。川を上流へ進んでいくと、 やがて船で通れないくらい細くなるので、そこからは道なりに歩いて行く。 |
| 王家の山 | ○ | サザンビークを出て東へ行くと、やがて道が見える。 道なりに進むと分かれ道があり、右が王家の岩山。 |
| 闇の遺跡 | ○ | 海辺の教会から船で北西へ行った所にある島。 |
| 砂漠の教会 | ○ | サザンビークのはるか南西に砂漠があり、その砂漠の北の端。 |
| リブルアーチ | ○ | 船では行けない。サザンビークから東→北と行き、分かれ道で北に行く。 |
| ライドンの塔 | ○ | リブルアーチの最上階から、北へ行く道が出ている。そこからしばらく行くと分かれ道があり、 直進すると雪越しの教会、右がライドンの塔。 |
| メディばあさんの家 | ○ | リブルアーチから北へ行き、雪越しの教会の先の洞窟を越えると雪崩に合い、この家で目が覚める |
| オークニス | ○ | メディばあさんの家から北上。 |
| 薬草園の洞くつ | ○ | オークニスを出たら、西を回って北上。 |
| 竜骨の迷宮 | 砂漠の巨大な骨周辺の井戸。ある程度ストーリーが進んでから、 ベルガラックでギャラックの娘の護衛を頼まれると来れる。 このイベントは暗黒魔城復活あたりで消滅し、迷宮には二度と入れなくなる | |
| 海賊の洞くつ | ○ | 地理的にはリーザスの大陸とトラペッタの大陸の間の川。その川を上っていくと、 途中の橋の下に洞窟が隠れている。 |
| レティシア | ○ | ひかりの海図を使い、地図上に現れる道の北端へ行く。すると光の道が現れるので、 踏み外さずに進む。すると岩を通ってレティシアの大陸に入れる。後は南東へほぼ道なり。 |
| 法王の館 | レティス入手まで行けないはず。サヴェッラ大聖堂の最奥からリフトで行く。 | |
| 三角谷 | ○ | レティスで行くと町が見えるので直に降りる。 |
| 闇のレティシア | ○ | レティシアのある島の中央付近に小高い丘があり、アーチ状の石がある。 その周辺にレティスの影が見えるので、それに遅れないよう走って着いていくと、 そのうち異世界への扉が目の前に現れる。 入るとレティシアとほぼ同じ場所だが色のない場所に出るので、元レティシアがあった場所にいく。 |
| 神鳥の巣(闇の) | 闇の世界でレティスとの戦闘に勝つと、神鳥の止まり木から連れていってもらえる | |
| 神鳥の巣(光の) | レティスに乗って、闇の世界の神鳥の巣があった場所に行く | |
| 暗黒魔城都市 | 煉獄島から戻って、ゴルドでのボス戦後に浮上。レティスで近づくと入れる | |
| 隠しダンジョン | 1回クリア後、どこかの宿屋に泊ってからレティスで行く。 | |
| ぱふぱふ屋 | 最後のカギが必要。サザンビークから見るとちょうど北西、リブルアーチから見るとちょうど南西。 そこに滝があり(川の一番上流)、その滝の横にドアがある。 |
- スポンサーリンク -
| ドラクエ8 クエスト |
|---|
| 写真クエスト一覧 |
| 地域別クエスト一覧 |
| スタンプ報酬 |
| 野生のサンディ |
| 写真クエスト用モンスター一覧 |
| ドラクエ8 攻略チャート |
|---|
| オープニング~ポルトリンク |
| 船着場~アスカンタ城 |
| パルミド~船入手まで |
| 船入手~ベルガラック |
| サザンビーク~闇の遺跡 |
| リブルアーチ~薬草園の洞窟 |
| 海賊の洞窟~レティシア |
| 三角谷~聖地ゴルド |
| 初回クリアまで |
| 3DS版の追加ストーリー |
| 3DS版のエンディング分岐 (ネタバレ注意) |
| 寄り道 |
| クリア後の世界 |
| 追憶の回廊(3DS版) |
| ドラクエ8 攻略マップ |
|---|
| ワールドマップ(世界地図) |
| 仲間モンスター生息地マップ |
| ドラクエ8 ボス攻略 |
|---|
| 各ボス攻略法 |
| ドラクエ8 スカウトモンスター |
|---|
| スカウトモンスターについて |
| スカウトモンスター一覧 |
| 全スカウトモンスター詳細 |
| 仲間モンスター生息地マップ |
| モンスターの合体技 |
| 3ds版の新仲間モンスター |
- スポンサーリンク -