配合後のステータスと伸びについて

1.初期ステータスの決まり方
配合を行うと、配合前のモンスターのレベルに関係なく配合後のモンスターのレベルは1になります。
このときのステータスは、両親のステータスの1/4を足したものになります。

(例:ももんじゃとスライムを配合していたずらもぐらを作成)
ちちおや:ももんじゃLv10♂:HP42/MP10 攻34 守32 早19 賢15
ははおや:スライムLv10♀:HP37/MP24 攻30 守27 早24 賢32

こども:いたずらもぐらLv1♂:HP19/MP8 攻16 守14 早10 賢11

2.レベルアップ時のステータス上昇の決まり方
配合したモンスターはレベルアップするごとに強くなっていくわけですが、
レベルアップ時に上昇するステータスは、自分と両親の強さのみが関係します。
本来そのモンスターが上昇する分+父親と母親それぞれの上昇分の1/4を足したものになります。

(例:ももんじゃとスライムを配合していたずらもぐらを作成した時のLv1→Lv2アップ時のステータス上昇分)
スライム(野生)   Lv1→Lv2:HP3/MP3 攻2 守4 早2 賢3
ももんじゃ(野生)  Lv1→Lv2:HP3/MP1 攻3 守3 早1 賢1
いたずらもぐら(野生)Lv1→Lv2:HP2/MP1 攻3 守2 早1 賢0

いたずらもぐら(配合)Lv1→Lv2:HP4/MP2 攻5 守4 早2 賢1

[解説]
HP=2+(3+3)÷4=3.50→4
MP=1+(3+1)÷4=2.00→2
攻=3+(2+3)÷4=4.25→5
守=2+(4+3)÷4=3.75→4
早=1+(2+1)÷4=1.75→2
賢=0+(3+1)÷4=1.00→1

3.まとめ
・初期ステータスは両親のステータスのみによって決まる。
・ステータスの伸びは「自分本来の伸び+両親の分」で決まる。
・祖父母が誰であるかは子供のステータスに関係ない。
 強いて言えば、祖父母が強ければ両親のステータスが強くなるので子供の初期ステータスが少し伸びる。
・ランクの後に付く数字(「Rank A+6」の「6」など)は、強さに関係ない。
 ただしレベルが50までしか伸びないかそれ以上伸びるかには関係するので、Lv50以上まで育てる場合のみ気をつける。
4.有効活用例
・最終的に作成したいモンスターを作るまでに何度も配合を繰り返す場合は、
 過程のモンスターは適当に作って最終モンスターの父母のみレベルを上げれば、苦労せずそこそこ強いキャラが作れる。
・4体配合を行う場合は、4体の組み合わせ方を考え、父母がともに強いモンスターになるようにする。
・打撃系のキャラが呪文を使うMPを伸ばすためには、MPが良く伸びる親との配合で打撃系のキャラを作れば良い。
 ただしMPが良く伸びるキャラは攻撃が弱いことが多いので、MPが高い祖父母を混ぜつつ両親を打撃系のキャラにすれば、
 祖父母のMPを初期ステータスで受け継ぎつつ打撃が良く伸びるキャラが作れるだろう。
(例)
ドルイド(MP高)  ───┐
            ├→ミイラおとこ(打撃系) ──┐
メラゴースト(MP高) ──┘              │
                           ├→オーク(打撃系)
ドルイド(MP高) ────┐              │
            ├→スライムカルゴ(打撃系) ─┘
ホイミスライム(MP高) ─┘

スポンサーリンク
 
ドラクエ7攻略 | ドラクエ10 | ポケモンXY攻略 | ドラクエ6攻略