ゲームやりこみサークル「極限攻略研究会」では1998年頃から、新しいドラクエが出るたびに様々な研究を展開し、 「低レベルクリア」「タイムアタック」など独自のやりこみを行っていました。その研究成果を一般公開することで「極限攻略研究会」の存在をアピールする目的で、筆者(おてう)が中心となって2001年に「DQ4極限データベース」というサイトを作成しました。
その後、極限攻略研究会のメンバーの就職などの環境の変化に伴い、 攻略メンバーを同会の外に広げ、また筆者個人で攻略を行うようになり、今に至ります。 これまで極限攻略データベースの作成に関わった人数は総勢で数十人規模となっていますが、 サイトの執筆と管理は基本的に全て筆者が担当しています。
極限攻略データベースは、2016年11月で15周年を迎えました。 掲示板やcss,imgなどを除いた純粋な攻略コンテンツ閲覧回数は15年間で約70億回となっています。
攻略に必要な最低限の情報は大抵ゲーム発売初日か2日目には揃い、その後も様々な攻略情報が公開されていきます。 100%正確な情報を発信し続けることは非常に難しいことではありますが、常にそれを目指して良質な情報を確保し続けています。
筆者は「RTA」の生みの親であり、またドラクエの「低レベルクリア」などを行うやりこみプレイヤーですが、ヘビーゲーマーではありません。 いつでも初心者の気持ちを忘れず、初心者の人たちがつまづきやすい部分の解説にも力を入れています。
サイトを見に来る人が、まだプレイしていない部分のストーリーが分かってしまうことのないよう様々な工夫をしています。
他のサイトで必要な情報が見つからなかったとか、ネタバレ情報を見てしまったとかいう経験のある方は、 ぜひ「極限」を見てみてください。 検索エンジンでゲーム名に「極限」というワードを付けて検索すると、探しているゲームの極限攻略データベースが簡単に見つかります。
- スポンサーリンク -