レオダーマ(海賊の聖堂)攻略:目次
このページでは、星ドラを始めたばかりの初心者さん向けに、レオダーマ(海賊の聖堂)攻略についてまとめます!
レオダーマ(海賊の聖堂)基本情報
レオダーマ(海賊の聖堂)は月曜日・水曜日・土曜日限定のダンジョンです。
開催日 | 月曜日・水曜日・土曜日 |
経験値 | 目覚め=1818/探求=2727/極致=3663 |
経験値5倍になる職業 | 船乗り、踊り子、海賊 |
レオダーマ(海賊の聖堂)攻略の入手アイテム
レオダーマ(海賊の聖堂)攻略をクリアすると、ゴールドの他にアイテムが1つ手に入ります。
低確率でぶき錬金こうせき、ぼうぐ錬金こうせき、職業の粉などが手に入る場合もあります。
入手アイテム | 用途 | 確率 |
海賊錬金の粉 | 装備の錬金に使用 | かなり低確率 |
ぶき錬金こうせき | 装備の錬金に使用 | 低確率 |
ぼうぐ錬金こうせき | 装備の錬金に使用 | 低確率 |
大ぶき強化そざい | 装備の強化に使用 | |
大ぼうぐ強化そざい | 装備の強化に使用 | |
ぶき強化そざい | 装備の強化に使用 | |
ぼうぐ強化そざい | 装備の強化に使用 | |
2000ゴールド | | |
とくぎ強化玉 | スキルの強化に使用 | |
じゅもん強化玉 | スキルの強化に使用 | |
★2装備各種 | | |
レオダーマ(海賊の聖堂)攻略
レオダーマ(海賊の聖堂)基本情報
敵 | 推奨Lv | スタミナ | HP | 期間 |
海賊の目覚め | Lv40 | 30 | | 常設 |
海賊の探求 | Lv60 | 35 | | 常設 |
海賊の極致 | Lv80 | 40 | 7000 | 常設 |
力秘めたる輝石を求めて・上級 | Lv42 | 30 | | 期間限定 |
力秘めたる輝石を求めて・超級 | Lv62 | 35 | | 期間限定 |
力秘めたる輝石を求めて・伝説級 | Lv82 | 40 | 7600 | 期間限定 |
レオダーマ(海賊の聖堂)の行動パターン
通常行動
行動 | 効果 |
通常攻撃 | 2回攻撃(まれに痛恨) |
いてつくはどう | こちらの良い効果を消す |
ちからため | 攻撃力1段階上昇 |
スキル攻撃
ゲージ | 行動 |
彗星連撃 | 全体からランダムに打撃系の2回攻撃 |
ベギラゴン | 全体にギラ系の約90ダメージ |
職業神の咆哮 | 全体からランダムに約80~90ダメージ×5回攻撃 |
ゲージ変化時の割り込み行動
ゲージ | 行動 |
青→緑 | ほうげき: 目覚めでは45ダメージ×5回 探求・極致では68ダメージ×5回 |
緑→黄 |
黄→赤 |
怒り:敵の攻撃力とすばやさが上昇 |
レオダーマ(海賊の聖堂)の耐性
メラ系 | ギラ系 | ヒャド系 | バギ系 | ジバリア系 |
| | | | |
ドルマ系 | イオ系 | デイン系 | ブレス系 | |
| | | | |
レオダーマ(海賊の聖堂)攻略法
海賊の聖堂ではゲージの色が変わる際にほうげきが来るため、職業神の中でも特にこちらが受けるダメージ量が大きくなります。十分なHPを確保するか、防御を駆使して戦いましょう。
レベルが低いうちは、まともにほうげきを受けるとすぐに死んでしまうでしょう。
敵のHPゲージの色が変わるごとにほうげきを使うので、ゲージの色が変わりそうになったら、攻撃力の高い1人以外が事前に防御系の行動をしておけば、耐えることができます。
逆に、攻撃を集中させて敵のHPゲージを一気に2回変えてしまうと、2連続でほうげきが来るので、回復する間もなく大ダメージを受けます。
HPの上昇する食べ物を使うと生き残りやすくなります。なおほうげきのダメージはこちらの守備力に関係ないので、守備力は無理に上げる必要はありません。
ほうげきの後は、アイテムや呪文・特技で回復も忘れずに。盾で防御時に回復の効果のあるものを使ったり、武器にベホイミなどのスキルを付けるのも良いですし、スーパースターを1人入れてハッスルダンスで全体回復する手もあります。
職業神とは何度も戦うことになるので、ミッションのことは気にせず、生きてレオダーマを倒して経験値を稼ぐことを優先して戦いましょう。