産経新聞記事
新しい情報としては、以下のようなものがありました。
- 難易度は「オレはわかったけど、難しいんじゃない?」と皆さんが思えるくらいがちょうどいい
 
- ドラクエ11はドラクエ1~10の集大成
 
- 基本的にはこれからもドラクエを中心にやっていく
 
- VR(仮想現実)など最先端の技術にも関心がある
 
- 『生涯現役』のような感じでいたい
 
ゲームデザインでの工夫について
- 『自分が遊んでみて、おもしろいゲーム』
 
- わかりやすく、めんどうくさくないように
 
- 『11』のシナリオをつくり始めたのは、5年くらい前。
 
- ファンの方が、これまで通り楽しめるようにドラクエの文法は変えないようにした
 
- ストーリーには『これからどうなっていくんだろう』と意表を突く設定も盛り込んだ
 
- 難易度は『オレはわかったけど、難しいんじゃない?』と皆さんが思うぐらい
 
「11」は、どのような意味で集大成なのか
- 1から始まる11は、新たなスタートとして切りがいい
 
- 懐かしい2次元の画像表示や、キャラクターの立て方(個性の出し方)など、10までのいろいろな要素が入っている
 
次回作の構想や、今後やりたいことについて
- とりあえず、11の反響を見て考えていきたい
 
- 基本的にはこれからもドラクエを中心にやっていく
 
- VR(仮想現実)など最先端の技術にも関心がある
 
- 『生涯現役』のような感じでいたい