よくある質問と解答
三地点制覇とは
●アイテム関係
+古刀(さびた古刀)の強化方法
+アイスソード
入手方法(1)
所持金が2万金を超えると、アルツールのアイスソードが売り切れます。
店の前にいる人から「ガラハドが買った」という情報を得ると、アルツールの入り口近辺にガラハドが登場。
ここで仲間が4人以下なら、ガラハドを仲間にすることでアイスソードが手に入る。
5人いる場合は、戦って殺して奪うことができる。
入手方法(2)
アイスソードが売り切れる前に、所持金2万金未満でアルツールの武器屋に行き、
そこで所持品を売って所持金を2万金以上にし、そのまますぐに購入する。
入手方法(3)
巨人の里でも買うことができる。但し店レベル30が必要。
●イベント関係
+ジェルトンから出られなくなった
→草原から南東に進んで外に出ればワールドマップが表示されます
+シルバーの洞窟
スタートボタン地図とゲッコ地図の食い違いは東部です。洞窟Bか洞窟Cから、ジャングル東部へ出てください。
+「皇帝の奇病」が途中で終わってしまった
メルビル襲撃計画(海賊襲撃)が始まったら、もう解決することはできません。
+トマエ火山がマップに出ない
PUBには入れるのでPUBのマスターに話しましょう。
三地点制覇について
+
三地点制覇ガイドをご覧下さい
●味方キャラ関係
+強い味方は誰?
「兵士A 」「女術士」などの名無しキャラは弱いです。
主人公キャラ8人が、どれも大体強いのでお勧めです。
特にジャミルとホークは戦闘開始時のBPが高く(最大値の50%)、またバーバラは加えてターン毎のBP回復量も高めです。
(ターン毎のBP回復量だけならクローディアが最高ですが、戦闘開始時に最大値の20%しかBPがないのが欠点です)
+シェリルについて
「不幸を呼ぶ女」研究をご覧ください。
+ダークについて
ダーク研究をご覧ください。
+仲間が出てきません
→出現場所は、
仲間データのページを参考にしてください。
同じ場所に必ず出るとは限らないキャラもいますので、状況を変えるなどして何度もトライしてみてください。
なお一度LPがゼロになった仲間も、イベント進行度が少し進めば再び今までどおり出てきます。
●戦闘関係
+ボス攻略法(攻略法コンテンツを作成するのが先か)
ソウルドレイン、赤ドラゴン、イフリート、ミニオン、サル、デス
+陣形
陣形関係をご覧ください。
+神の恩寵
ある神への信仰度が高いと出ます。
信仰度の上げ方は、その神の神殿で術の買い物をするか、その神を信仰する地域で戦闘を行うなどがあります。
+ボス攻略
大剣技の「みねうち」で動きを止めることができる敵が結構います。
素早さの高いキャラが長剣技の「衝突剣」でスタンさせるという手もあります。
他に、敵の能力を下げるのも手です。
敵が術をよく使ってくる場合は、弓技「イドブレイク」や槍技「脳削り」などで知力を下げましょう。
●技や術関連
+闇と邪の術法は使えないの?
覚えることはできません。
技を閃かない…
次の方法を試してみてください。
・使っている武器のスキルLvを上げる
・強い敵に攻撃する。何度も何度も何度も何度も攻撃する。
消費BP、消費EP(LP)が多すぎるのはどうすれば?
→BPはバトルに勝つと上がり、最大BPに応じて現在BP?やBP回復量も増します。
消費BPはスキルLvを上げると下がります(消費BP=初期消費BP-スキルLv)
消費LPは次のことをすると下がります:
1.達人(仮称)になる…技は20、術は10(封印中でもOK)以上習得する
2.その系統のスキルLvを1にする
3.その系統が使えるクラスLvを2以上にしてそのクラスに就く
合成術って…
術合成のページを。これは使える!という2,3の例があるといいかも。
回答のための情報収集が大変ですが…
+闇と邪の術法
→覚えることはできません。
+ワナ解除が成功したのにワナが作動してしまいます
→複数のワナが仕掛けられているとき、
ワナ解除で解除できるワナはひとつだけです。
少し離れてから近づいて、ワナ解除しましょう。