ラスボス攻略(冥王ネルゲル・冥獣王ネルゲル):目次
冥王ネルゲルのステータス
| 出現するストーリー |
| 冥王の心臓 |
| HP | 攻撃 | 防御 |
| | | |
| 冥王ネルゲルの行動 |
| 通常攻撃…1人にダメージ |
| あやしいひとみ…1人を眠らせる |
| ルカナン…全員の守備力を1段階低下 |
| いてつくはどう…こちらにかかっている良い効果をすべて消す |
| 冥界の門…複数にダメージ |
| 魔瘴弾…複数にダメージ |
| 冥王の大鎌…複数にダメージ+転倒 |
| アークデーモンの行動 |
| 通常攻撃、イオナズン |
| ベリアルの行動 |
| 通常攻撃、イオナズン、イオグランデ、ジゴスパーク、ヘルファイア |
冥王ネルゲル攻略のポイント
冥王ネルゲル攻略のポイントを紹介!
全体攻撃には全体回復
ネルゲルは様々な全体攻撃を使ってきます。1人1人回復していては間に合わないので、
ベホマラーかハッスルダンスで全体回復をしましょう。
仲間よびに注意
冥王ネルゲルはHPが減るとベリアルとアークデーモンを召喚。
アークデーモンの方がHPが低いので、先に攻撃して倒しましょう。
ベリアルは怒り時のイオグランデが全体に200ダメージ与えてくるので油断しないように。マジックバリアなどで対応しましょう。
眠り対策を
冥王ネルゲルはあやしいひとみでこちらを眠らせてきます。
1回で眠るのは1人のみなので、回復キャラを2人出しておき、起こす手段も2人以上が持っておきましょう。マイユと主人公のツッコミか、ダストンのポンコツなでで良いでしょう。
連戦になる
この戦いの後、冥獣王ネルゲルとの戦いが始まります。
HPやMPが低い状態で勝利してしまうと、2戦目が厳しくなります。ある程度余裕を持った状態で倒しましょう。
れんきんがまを使って、「まほうの小ビン」や「まほうのせいすい」を「けんじゃのせいすい」に換えて大量に持っておくと良いです。
行動指針例
| キャラ | 行動 |
主人公 Lv48 (旅芸人) | ・眠った人にツッコミ ・ヒューザにバイシオン ・死者にザオラル ・アイテムでMP回復
|
| ヒューザ Lv48 | ・ビリバリブレード |
| ラグアス Lv48 | ・ベホマラー、ベホイムで回復 ・あんこくのきり ・HPの高い人にリベホイム
|
| フウラ Lv48 | ・ヒューザにバイキルト ・やすらぎの風、ベホイミで回復 ・あんこくのかぜ ・まりょくのかぜでMP回復 |
冥獣王ネルゲルのステータス
| 出現するストーリー |
| 冥王の心臓 |
| HP | 攻撃 | 防御 |
| | | |
| 冥獣王ネルゲル(両ウデ生存)の行動 |
| 通常攻撃…1人にダメージ |
| 痛恨の一撃…1人に大ダメージ |
| 流星群…全体にダメージ |
| 打撃完全ガード…物理攻撃を全て無効にする |
| 呪文完全ガード…呪文攻撃を全て無効にする |
| いてつくはどう…こちらにかかっている良い効果をすべて消す |
| 冥獣王ネルゲル(右ウデのみ)の行動 |
| 通常攻撃…1人にダメージ |
| 痛恨の一撃…1人に大ダメージ |
| なぎはらい…全体にダメージ |
| 打撃完全ガード…物理攻撃を全て無効にする |
| 冥獣王ネルゲル(左ウデのみ)の行動 |
| 通常攻撃…1人にダメージ |
| 痛恨の一撃…1人に大ダメージ |
| なぎはらい…全体にダメージ |
| 呪文完全ガード…呪文攻撃を全て無効にする |
| メラゾーマ…1人にダメージ |
| ドルモーア…1人にダメージ |
| マヒャド…全体にダメージ |
| 冥獣王ネルゲル(ウデなし)の行動 |
| 通常攻撃…1人にダメージ |
| 痛恨の一撃…1人に大ダメージ |
| なぎはらい…全体にダメージ |
| 呪文完全ガード…呪文攻撃を全て無効にする |
| ドルマドン…1人にダメージ |
| マヒャデドス…全体にダメージ |
| イオグランデ…全体にダメージ |
| 煉獄の業炎…全体にダメージ |
| おたけび…全体を転倒させる |
冥獣王ネルゲル攻略のポイント
冥獣王ネルゲル攻略のポイントを紹介!
右ウデ→本体の順に倒そう
冥獣王ネルゲルは右ウデ・左ウデと同時に合計3匹が出現。
右ウデがあると打撃完全ガード、左ウデがあると呪文完全ガードを使ってきます。
しかし両方のウデを倒すと本体の攻撃が激化するので注意。
おすすめは右ウデ→本体の順。右ウデがなくなれば打撃完全ガードを使わなくなるので、攻撃しやすくなります。
攻撃手段はビリバリブレードが便利
ヒューザのビリバリブレードは敵1グループからランダムに4回攻撃する技ですが、右手と左手と本体は別グループなので、狙った1匹のみに4回攻撃が当たります。
バイキルトでダメージをアップすれば、一撃で500~600程度のダメージになるでしょう。
MPを回復しながら戦おう
前の冥王ネルゲル戦から連戦になるので、途中でMPが尽きてしまう可能性も。
途中でまほうのせいすい・けんじゃのせいすいなどのMP回復アイテムを計画的に使いながら戦いましょう。
特に回復役のキャラのMPが尽きてしまわないよう注意。
行動指針例
| キャラ | 行動 |
主人公 Lv48 (旅芸人) | ・ヒューザにバイシオン ・死者にザオラル ・アイテムでMP回復
|
| ヒューザ Lv48 | ・ビリバリブレード |
| ラグアス Lv48 | ・ベホマラー、ベホイムで回復 ・死者にザオリク ・あんこくのきり ・HPの高い人にリベホイム
|
| フウラ Lv48 | ・ヒューザにバイキルト ・やすらぎの風、ベホイミで回復 ・あんこくのかぜ ・まりょくのかぜでMP回復 |