DQ8リアルタイムアタック感想など

- スポンサーリンク -

全ボス攻略法

ここでは、今回のRTAで用いる全ボスの攻略法を簡単に紹介します。


ザバン
Lv5,5で必勝…となるためには、どこでLv5まで上げるか、どれだけ短時間で必要な装備を揃えるかがポイントになります。 今回はスタートからいきなり奇抜な戦略が展開される予定です。

オセアーノン
ここをどれだけ低いレベルで「必勝」できるかが、タイムを大きく左右します。 こんな序盤でも必勝しないといけないのが実況付きRTAの辛い所。しかし克服する手段は意外な所にあるものです。

嘆きの亡霊
仲間2匹を従え、ベギラマを撃つ強敵。しかしたった1つのスキルで難度が急変します。

トラップボックス
ここまでの通常戦闘回数が少ないためレベルが低く、痛恨の一撃がゼシカに当たれば即死します。 そこを逆手に取った戦略とは!?(あるの?)

ドン・モグーラ
敵味方全員にメダパニがかかる技「芸術スペシャル」があり、少し運が絡む敵です。 レベルが低いと地響きも致命傷。序盤最強のボスです。

アルゴングレート
どんなんだっけ。よく覚えてないからあとで書きます。

ドルマゲス
今回最大の難関の1つ。戦略としては第1形態を倒したあと一旦第2形態で潔く負けてもう一度挑みなおす方法と、 一気に2匹とも倒す方法があります。 もちろん2匹同時に倒した方が5分程度の短縮に繋がりますが、それを実現するためのレベル上げをするかどうか? そもそも第2形態はレベルいくつで撃破可能なのか?RTAの真骨頂です。

呪われしゼシカ
なんか楽勝じゃなかったっけ。よく覚えてないですね。

キャプテン・クロウ
ぱふぱふ連打ではいさようなら。

レティス
今回最大の難関の1つ。圧倒的攻撃力と守備力を誇るレティスに対して、 ダメージを与える方法と生き残る方法の両方を考える必要があります。 解決策は、賢者の石?レベル上げ?それとも……?

ゲモン
地味な敵ではありますが、痛恨の一撃を連打されると途端に苦しくなります。 速攻戦術で華麗に倒したい所。しかしそのためには…?

レオパルド
吹雪と打撃と雄たけびだけ、という単純行動が逆に脅威となります。

マルチェロ
レオパルドより弱いでしょう。さらにローテーションがありますので、戦いやすい敵です。

ラプソーン第1形態
300ダメージを誇る痛恨が脅威の敵。 ここを勝ち抜くためには多少の運が必要です。

真・ラプソーン第1形態
さっさと杖を7回振るためにベホマズンを使います。

真・ラプソーン第2形態
いかなる防具も通用しない攻撃を多く持つ、ドラクエRTA史上最強のラスボスです。 しかし行動パターンは既に解明されています。あとは戦術によって翻弄するのみ。 ラプソーンを倒すレベルが下がれば下がるほど、クリアタイムは早まります。 最低限の安定性を保つクリアレベルとは…?

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -