耐性について
ここでは「耐性」についてまとめます。
耐性とは?
ドラクエの世界には「耐性」という概念があります。
ここで「耐性」とは、呪文や炎・吹雪などの特殊攻撃によるダメージを軽減する能力の事を指します。
「耐性」を得る方法は大きく分けて以下の3通りがあります。
(1)補助呪文などの効果によるもの
(2)各キャラが元々持っているもの
(3)装備によるもの
では順に見ていきましょう。
補助呪文などの効果によるもの
フバーハを唱えると、炎と吹雪のダメージが半減します。フバフバチーズも同様の効果になります。
他にも「氷の盾」を道具として使用すると吹雪系の攻撃のダメージを半減でき、
また「炎の盾」を道具として使用すると炎系の攻撃のダメージを半減できます。
また、マジックバリアでもダメージが多少軽減します(普通の呪文に対しては1/16程度)。
ダメージの軽減は小さいですが、マジックバリアはどちらかと言うとラリホーやメダパニなどが効く確率を下げるのに有効です。
各キャラが元々持っているもの
ヤンガス:炎系とメラ系に対して弱耐性
主人公:デイン系に対して弱耐性
ククール:ヒャド系と吹雪系に対して弱体性
ゼシカ:バギ系に対して弱体性
※炎と吹雪の弱耐性=20%軽減、呪文の弱耐性=25%軽減
装備によるもの
以下の表にまとめます。
※メ=メラ系、ギ=ギラ系、イ=イオ系、ヒ=ヒャド系、バ=バギ系、炎=炎系、雪=吹雪系。
幻=マヌーサ系、眠=ラリホー系、死=ザキ系、黙=マホトーン系、乱=メダパニ系、毒=毒系、痺=マヒ系。
<割合軽減・鎧>
| アイテム | 有効な属性 | 軽減 |
| まほうの法衣 | メギイヒバ | 2/3 |
| マジカルスカート | メギイヒバ | 2/3 |
| みずのはごろも | メギイ 炎雪 | 2/3 |
| 天使のローブ | 死 | 1/2 |
| はぐれメタルよろい | メギイヒバ | 2/3 |
| 聖女の盾 | 炎雪 | 2/3 |
| 女神の盾 | メギイヒバ炎雪 | 1/2 |
<固定軽減・鎧>
| アイテム | 有効な属性 | 軽減 |
| 毛皮のポンチョ | 炎雪 | 20 |
| シルバーメイル | メギイヒバ | 20 |
| まほうのビキニ | メギイ | 15 |
| あつでのよろい | 炎雪 | 15 |
| けんじゃのローブ | メギ ヒバ | 25 |
| まほうのよろい | メギイヒバ | 15 |
| ドラゴンメイル | 炎雪 | 20 |
| プラチナメイル | メギイヒバ | 15 |
| 紅蓮のローブ | 雪 | 20 |
| プリンセスローブ | メギイヒバ | 30 |
| ギガントアーマー | メギイヒ 炎雪 | 30 |
| ドラゴンローブ | メギイヒ 炎雪 | 40 |
| 竜神のよろい | 炎雪 | 40 |
| メタルキングよろい | 炎雪 | 30 |
<固定軽減・盾>
| アイテム | 有効な属性 | 軽減 |
| 騎士団の盾 | 炎雪 | 5 |
| 鉄の盾 | 炎雪 | 5 |
| はがねの盾 | 炎雪 | 7 |
| ホワイトシールド | 炎 | 10 |
| まほうの盾 | メギイ | 15 |
| ドラゴンシールド | 炎雪 | 25 |
| こおりの盾 | ヒ 雪 | 5 |
| ほのおの盾 | メギイ 炎 | 10 |
| ちからの盾 | 炎雪 | 15 |
| オーガシールド | 炎雪 | 10 |
| みかがみの盾 | メギイ 炎 | 20 |
| はめつの盾 | メギイヒバ炎雪 | -50 |
| 竜神の盾 | メギイ 炎 | 30 |
| メタルキングの盾 | メギイ 炎雪 | 30 |
<割合軽減・かぶと>
| アイテム | 有効な属性 | 軽減 |
| 黄金のティアラ | 眠死黙乱 | 1/8 |
| 竜神のかぶと | 眠死黙乱 | 1/16 |
| 太陽のかんむり | 眠 乱 | 0 |
| メタルキングヘルム | 眠死黙乱 | 1/4 |
| 破幻のリング | 幻 | 0 |
| 破毒のリング | 毒 | 0 |
| まよけの聖印 | 死 | 1/2 |
| まんげつのリング | 痺 | 0 |
| 目覚ましリング | 眠 | 0 |
| 理性のリング | 乱 | 0 |
| スーパーリング | 幻眠 乱毒痺 | 0 |
| 女神の指輪 | 眠 乱 痺 | 1/3 |