ゾーマ概要
ゾーマ城にいるドラクエ3のラスボス。表の世界で竜の女王からひかりのたまをもらい、戦闘中に使うことででゾーマの力を弱めてから戦いましょう。
参考:
攻略チャート:竜の女王の城、
攻略チャート:ゾーマ城
ゾーマ(ひかりのたま使用後)のステータス
行動パターン:1ターンに必ず2回行動。打撃、マヒャド、吹雪、いてつく波動の中からランダムで行動
- マヒャド…全員に55~65ダメージ
- こごえるふぶき…全員に100~139ダメージ
- いてつくはどう…こちらの全員とゾーマにかかっている補助呪文の効果をすべて消す
HP | MP | 攻撃力 | 守備力 | すばやさ | 経験値 | ゴールド |
4700 | 255 | 360 | 200 | 80 | 0 | 0 |
メラ系 | ギラ系 | イオ系 | ヒャド系 | バギ系 | デイン系 |
有効 | 有効 | 有効 | 無効 | やや有効 | 有効 |
有効な状態異常 |
ルカニ:有効 |
ゾーマ攻略のポイント
敵のHPは4700。
最初に「ひかりのたま」を使うと敵の攻撃方法やステータスが弱くなります。
その後の行動パターンは打撃、マヒャド、吹雪、凍てつく波動の4つのみ。
ゾーマ上の中の宝箱から、「
けんじゃのいし」が手に入ります。
けんじゃのいしは戦闘中に使うと全員のHPを80~90程度回復し、何度使ってもなくならないというとても便利なアイテム。
HPが高い人が毎ターン
けんじゃのいしを使い、僧侶も回復に参加すれば、ゾーマの猛攻を耐えることができるでしょう。
HPが少ない人はぼうぎょをすることで、死なないように身を守る手もあります。
ゾーマのいてつくはどうに注意
ゾーマの使う「いてつくはどう」は、こちらにかかっている補助効果を全て消してしまいます。
そのため、補助呪文は使いすぎずに最低限のみを使い、どんどん攻撃して行った方が得策です。
補助は使わないか、バイキルトのみにするなど工夫しましょう。
なおゾーマのいてつくはどうの効果はゾーマにも有効で、
ルカニの呪文でゾーマの守備力を下げた場合、その効果も消えてしまいます。
ゾーマへの攻撃手段は打撃でも呪文でもOK
ゾーマへの攻撃手段は、通常攻撃でも良いのですが、バイキルトやルカニを使ってもいてつくはどうで消されてしまうことが多く、思うように攻撃できません。
呪文攻撃のうちメラゾーマ、メラミ、ギガデインは必ず効きますので、MPに余裕があればそれらで攻撃するのも効果的です。
ファミコン版限定の裏技
なおファミコン版ドラクエ3のゾーマには、ひかりのたま使用後にベホマや
やくそうを使うことでも大ダメージを与えられます。ファミコン版以外でも一応小さなダメージは与えられますが、主力攻撃に出来るほどではありません。
闇ゾーマ(ひかりのたま使用前)のステータス
行動パターン:1ターンに必ず2回行動。「吹雪→マヒャド→吹雪→攻撃→波動→吹雪→マホカンタ→吹雪」の順に行動。
- マヒャド…全員に55~65ダメージ
- こごえるふぶき…全員に100~139ダメージ
- いてつくはどう…こちらの全員とゾーマにかかっている補助呪文の効果をすべて消す
HP | MP | 攻撃力 | 守備力 | すばやさ | 経験値 | ゴールド |
4700 | 255 | 500 | 350 | 255 | 0 | 0 |
メラ系 | ギラ系 | イオ系 | ヒャド系 | バギ系 | デイン系 |
無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
有効な状態異常 |
すべて無効 |
闇ゾーマ(ひかりのたま使用前)攻略のポイント
ひかりのたまを使う前のゾーマ(
やみのころも状態)は、攻撃力、守備力、すばやさが高く、全ての呪文が効かないようになっています。
また、HPが1ターンに100ずつ自然回復するので、ひかりのたまを使わずに倒すのはかなり苦労するでしょう。
但し、倒すこと自体は決して不可能ではありません。レベルを50以上まで上げたり、先に普通にゾーマを倒してクリア後の地域へ行き、強力なアイテムを拾うなどしてから挑めば、そこまで苦労せずに倒すことが可能です。
特に、ゼニスの城のイベントで2個目の
けんじゃのいしを手に入れていると、回復面はかなり楽になるでしょう。
闇ゾーマの行動は8つの行動のローテーションになっていますが、8つのうち4つが吹雪なので、
吹雪のダメージを軽減できる防具を装備すると有利に戦えます。
鎧は
ひかりのよろい、
ひかりのドレス、
ドラゴンローブ、
みずのはごろものどれかを装備して挑みましょう。
ドラゴンローブ以外はマヒャドのダメージも軽減できます。
吹雪を軽減できる盾は
ゆうしゃのたてと
ドラゴンシールドのみなので、勇者と戦士しか装備できません。
また、闇ゾーマは攻撃力も高いので打撃も強力。守備力が低いキャラは一撃で200近いダメージを受けることになるでしょう。マヒャドの次のターンに打撃が来るので、残りHPが低めのキャラがいたら打撃の来るターンだけはあらかじめ防御して打撃を耐えましょう。