アイテム入手法則

- スポンサーリンク -

アイテム入手法則

■敵を倒した際のアイテム入手にまつわる法則などを現在知っている範囲でまとめてみました。
 「倒す」「盗む」「密猟」の3つについて扱っています。


(1)敵を倒した時のおたからは1匹あたり5種類
敵を倒した時に1匹あたりが落とすアイテムの種類は「通常1」「通常2」「レア」と3種類あることが公式攻略本によって明らかになっていますが、 実はその他に「超レア」が存在します。
超レアが手に入る確率は、レアよりもさらに低くなっています。
また、その敵の系統に対応する「心得」を持っていれば、特殊なアイテムを落とす可能性があります。
(以下ではこれを「心得アイテム」と呼びます。心得についての詳細はコチラをご覧ください)

心得アイテムの入手確率は敵により異なり、少し調べた範囲で1%程度~30%程度と思われるものまで様々です。
「石ころ」などしょうもないアイテムを持っている敵は高確率で落とすことが多く、
交易品に必要な「ヒヒイロカネ」「鏡のウロコ」などを持っている敵はなかなか落とさない場合が多いです。
が、平均的には5%程度のものが多いように感じます。

以上、ザコ敵1匹当たり「通常1」「通常2」「レア」「超レア」「心得」の5種類のアイテムを落とす可能性があります。
なお心得ともまた別に、「カノープスの壷」を持っていれば敵はアルカナを落とす可能性があります(詳細未確認)。

なおこれはあくまで敵を倒した時に手に入るおたからの話で、
「盗む」や「密猟」の場合は、これらとはまた独立した別のシステムでアイテムが手に入ります。
そのため、同じ敵でも倒しては手に入らないはずのアイテムが「盗む」では手に入るという場合もあります。


(2)チェインによる入手確率の変化
同属の敵ばかりを倒し続けることによって、チェイン数のカウントが増えていきます。
チェイン数が上がることによりチェインレベルが上がると、敵がアイテムを落とす確率が上がります。
特にレアや超レアを狙う場合はチェインは必須と言えるでしょう。
但し「心得アイテム」は、いくらチェインレベルが上がっても入手確率は同じです。
(完全に同じかどうかは不明ですが、ほとんど違いは見られません)
心得アイテムを狙う際は、無理にチェインを狙うより、とにかく敵の数をたくさん倒すことを考えた方が良いでしょう。

他にもチェインレベルが上がることにより、アイテム取得時にHPやMPが回復したり、シェルやプロテスがかかるという特典も得られます。
チェインレベルが上がるまでの撃破回数はランダムですが、どうやら チェイン中に敵が落としたアイテムをたくさん取った方がチェインレベルが上がるのが遅れる傾向があるようです。(詳細未調査)

(3)同じ名前の敵を倒すことによる入手個数の変化
実はチェインとは全く別に、同じ敵を倒すことによってアイテムが大量に手に入るようになります。
チェイン中に「目薬×2を手に入れた」などと出るのがそれです。
これは、同じ名前の敵を倒した回数によって、同時にたくさん入手できる確率が上がっていきます。
最終的にはレアも最大4個、超レアは最大2個まで同時に手に入る可能性が出てきます。
但し「心得アイテム」はこのシステムの対象外で、いくらチェインしても1回に最大1個しか手に入りません。


(4)「盗む」で手に入るアイテムは3種類
敵に「盗む」を使うと、盗める可能性のあるアイテムは1匹あたり3種類あります。
この3種類は盗みやすさが異なるようで、製作者のインタビューに依れば全ての敵で等確率だそうです。
ここでは仮にこの3種類のアイテムに「通常盗1」「通常盗2」「レア盗」と名前をつけておきます。
盗める確率は「通常盗1」が約50%、「通常盗2」が約10%、「レア盗」が約3%弱です。
普通は1匹から盗めるのは1個だけですので、通常盗1に成功してしまうとレア盗アイテムは手に入りません。

但し「盗賊のカフス」を装備したキャラが盗むと、以下のようにお得です。
・「通常盗1」成功率が約80%、「通常盗2」成功率が約33%、「レア盗」成功率が約7%に上がる。
・「通常盗1」を盗むことに成功しても、引き続き「通常盗2」の盗みに挑戦し、さらに「レア盗」にも挑戦する。
 (3つの盗みを一瞬のうちに同時に行ってくれる)
 つまりうまくいけば1匹から同時に2つ3つのアイテムを盗むことができる。

なお、レアモンスターやボスなど一部の敵には、「通常盗1」や「通常盗2」のアイテムが無い場合があります。
この場合はレアしかないので盗める確率が低い反面、逆にレア盗が成功するまで何度でも盗みに挑戦できます。
(この場合は盗める確率が4%程度にアップすることから、内部での処理は
「通常1盗み→失敗したら通常2盗み→失敗したらレア盗み」となっている可能性が考えられます。)

(5)同じ敵から何度も盗む方法
基本的に一度盗んだ敵からはもう何も盗むことはできないのですが、
それでも何度も盗みたい場合は以下の方法があります。

・ザコ敵から盗む場合
 別のマップへ2画面移動してから戻ってくると、ザコ敵が全て新しくなっていますので、再度盗むことができます。

・レアモンスターから盗む場合
 別のマップへ2画面切り替えてから戻ってくるとレアモンスターの存在はリセットされます。
 レアモンスターの出現条件をもう一度満たせばレアモンスターが再度登場し、再度盗めるようになります。
 エンゲージアイテムを持っているレアモンスターは一度倒してしまうと二度と現れないので、
 何度も盗みたい場合はこの方法がお勧めです。

・精霊・エレメントから盗む場合
 別のマップへ1画面切り替えて戻ってくると、精霊やエレメントからは再度盗むことができます。
 これは倒してしまった場合も同じで、天候の条件さえ満たしていれば1画面切り替えるだけで再登場します。

・モブから盗む場合
 別のマップへ1画面切り替えて戻ってくると、再度盗むことができます。
 そのため「何度も盗む」という作業が簡単です。但し一度倒してしまえば二度と出現しません。

・ボスから盗む場合
 ボスは基本的に逃げられないものがほとんどですので、盗みは1回勝負です。
 ほとんどの場合は直前にセーブポイントがありますので、
 気に入ったものが盗めなければリセットボタンを押してやり直すという方法しかありません。


(6)「密猟」で手に入るアイテムは2種類
敵を瀕死状態にしておいて技「密猟」を使えば、アイテムが手に入ります。
このとき手に入るアイテムは2種類から選ばれます。これをここでは仮に「密猟1」「密猟2」と呼んでおきます。
密猟に成功すれば、密猟1と密猟2のどちらかのアイテムが必ず手に入ります。
密猟2はかなりレアで、密猟2のアイテムが出る確率は約5%程度、それ以外は全て密猟1のアイテムです。
(全ての敵で密猟2が出る確率が同じかどうかはわかりません)
密猟アイテムと通常ドロップアイテムは同じものであることが多いのですが、 中には「その敵からは倒しても盗んでも手に入らないが、密猟でなら手に入る」というアイテムもあります。
なお密猟では、心得を持っていないと手に入らないアイテムというのは無いようです。
また、チェイン数などとも関係なく常にレア率(密猟2のアイテムが手に入る確率)は固定のようです。

(7)「倒す」「盗む」「密猟」の関係
ある敵1匹について、盗んでから倒せば2回アイテムを手に入れることができます。
盗んでから密猟を行っても、2回アイテムが手に入ります。
但し「倒す」と「密猟」はともに敵にとどめをさしますので、密猟してから倒すことはもちろんできません。

「倒す」「盗む」「密猟」で手に入るアイテムは、同じものが出てくる可能性がありますが、 中では「倒す場合のみ手に入る」「盗む場合のみ手に入る」「密猟した場合のみ手に入る」アイテムもあります。
特にそれぞれのレアや超レアアイテムにその傾向が強いようです。

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -