ドラクエ4:DS版のPS版との違い


- スポンサーリンク -

ネタバレ注意!!

DS版はPS版とほとんど同じものですが、細かい部分では違いもあります。(FC版とは全然違います)
ここでは、PS版と比較してのDS版の違いをどんどん列挙していきます。
なお、ストーリーはPS版とDS版で同じです。

凡例:◎=重要な変更、○=普通に変更、△=とても小さな変更、×=変更なし

システム

セーブは3つ
プレステ版はメモリーカードという外部へのセーブだったので最大15個も記録できましたが、 今回DS版は冒険の書は1~3の3つしかありません。これはFC版と同じです。

中断機能が追加
プレイ中に中断が可能です。中断から復帰しても中断データは消えないので、いつでもセーブできるのと同じことになります。 ダンジョンに入る前などに一度中断しておくと、全滅してもすぐやり直しができます。 ただしダンジョン内では、仕掛けがあるフロアとボスのいるフロアでは中断はできません。 また、階段の真上にいる状態でも中断できません。

戦闘が格段にスムーズに
戦闘の速さは、フィールド上で「さくせん」→「せってい」で変更できます。 PS版は1~8の8段階だったのに対して、DS版は1~5の5段階です。1が最も早く、次いで2,3,4となります。 PS版の8と同様、DS版の5はボタンを押すとメッセージが進んでいきます。 攻撃の効果音が出ている間にもメッセージが流れる(PS2版DQ5と同じ)方式なので、 1つ1つの攻撃の間隔が短く、DSの方が戦闘が早く進みます。

各キャラのグラフィックが追加
各キャラの絵が戦闘中やステータス確認画面など随所で見られます。


ふくろが1章から使用可能に
PS版では袋は5章からしか使えませんでしたが、DS版では1章から使えます。 また、1章~4章で袋に入れておいたものは、5章でマーニャ・トルネコ・アリーナ・ライアンが加入した時に それぞれ使えるようになります。 アイテムは手持ちでも袋でも持ち越せますが、お金が持ち越しできないというのもPS版と同じです。

小さなメダルの仕様変更
PS版ではメダルはアイテムの1つであり、最大69枚もあるのであちこちの道具欄が埋まって邪魔でした。 しかしDS版ではメダルは道具として扱われなくなった(お金やコインと同じような感じ)ので、道具欄を圧迫しません。 なお、小さなメダルはDS版でもPS版と同様69枚あり、もらえる景品・必要枚数もDS版とPS版では同じです。

アイテムまとめ売りが可能に
袋の中では、同じアイテムが複数個入っていると「薬草 10」など1行にまとまりますが、 お店に売るときは自分で個数を指定して一気に好きな数だけ売る事ができるようになりました。 ただし買うときはPS版と同様で1回に9個までです。

隠しダンジョンは使い回しではなく新マップ
DS版の隠しダンジョンは、入口はPS版と同じゴットサイドにあるのですが、中の構造がまるで違います。 しかも今回は、過去の作品の使い回しではなく新たに書き起こされたマップになっています!

全般

ラックの種廃止・守りの種登場
DS版では「ラックの種」がなくなったようです。
PS版でラックの種が入っていた宝箱には全て、DS版では守りの種が入っています。
ちなみにPS版には守りの種というアイテムは存在しなかったので、おそらくこれがDS版で唯一の新規追加アイテムです。

レベルアップ時のステータス上昇具合はPSより大きい
レベルアップ時のステータス上昇値が変更しており、DS版はPS版よりも全般的にステータスがあがりやすくなっています。
特にHPは上がりやすくなっているため死ににくく、
最近のドラクエシリーズに近いゲームバランスになっていると言えるかも知れません。

呪文を覚えやすい?
DS版ではPS版よりも、レベルアップ時に呪文を覚える確率が高かったり、
低いレベルで覚えやすくなっているものが多いようです。
ただし例えばクリフトの場合、PS版では女神の指輪を装備しないとLv14では絶対覚えなかったスクルトを覚える反面、
Lv17でやっとベホイミを覚えたりもするので、呪文によるようです。

ステータス「みのまもり」追加と「体力」消滅
プレステ版にあった「たいりょく」というステータスがDS版では消えており、
DS版では代わりに「みのまもり」が追加されています。みのまもり+防具の守備力=そのキャラの守備力となります。
みのまもりは基本的にそのキャラの素早さの半分の値になります。星降る腕輪などで素早さを上げても身の守りは増えません。
実はFC版やPS版でも「素早さの半分」+防具の守備力=そのキャラの守備力でしたので、実質的な変更はありません。

教会復活時はMP全快にならない
PS版では、死んだキャラが教会で復活する時はMPも全快になっていました。
しかしDS版では、教会で復活させてもMPが全快になりません。
全員を回復させるためには、教会→宿屋の順に行くと良いでしょう。

×鉄の金庫・銀の女神像の5章での効果
どちらも5章で取っても何も効果がありません。
3章で取れば3章内のみで効果があります。

「まんたん」がちょっと賢い
「まんたん」は自動で全員のHPを全快にしてくれる便利コマンドですが、
PS版ではひたすらホイミを連打するので、ベホマ使えよと突っ込みたくなった人も多かったでしょう。
しかしDS版では、ベホイミが使える場合はベホイミを優先して使ってくれます。ベホマも同様。
ベホマがある場合は「ベホイミ+ホイミ+ホイミ」などという無駄な使い方はしません。

×カジノの変更点
DS版でのカジノのゲームやルール、コインの値段、景品は、すべてPS版と同じです。
移民の町のカジノも同じで、PS版のグランドスラムにあったのと同じものがDS版の移民の町最終形態にあります。
一点だけ違うのはポーカーのダブルアップの方法。DS版では移民の町にあるカジノでもエンドールと同じ方式です。

アリーナの会心の一撃確率が変更
PS版では、アリーナはおよそ「レベル÷256」の確率で会心の一撃が出ていました。
しかしDS版では、Lv30以上ではPS版よりも出にくくなっています。
ちなみに、低いレベルではむしろ出やすくなっています。
また「前回に比べて何%」などと簡単に示せるものではありません。引き続き調査中です。

気球速度アップ
気球の動き方がPS版に比べて格段に早くなっており、スムーズに進みます。
他の移動手段でもDSはPS版より早くなっていますが、中でも特に動きの違いを感じる事ができると思います。

アイテムが地面に落ちていると光る
DS版では、アイテムが地面に落ちている場合、レミラーマを使わなくても地面が最初から光っています。
ただし海辺の村のかわきの石は光っていないので注意。
他にミントス東のほこらのメダルや移民の町のメダルなどでも、光ってるのが見づらい場合があります。

移民の町が違う
PS版では集めた移民の種類によって様々な町ができましたが、DS版では最終形態に分岐がありません。
最後の町は1種類で、そこでいい武器防具が買えて、さらにカジノもあります。
なお、すれ違い通信しなくても最終形態まで行けます。

×移民の町の出現タイミング
移民の町が出現するタイミングはPS版と同じで、「魔法の鍵を取った瞬間」です。
それ以前に行っても砂漠のバザー(ルーラの行き先もそうなっている)があるだけです。

×洞窟内トヘロス
昔は「ダンジョン内では無効」と書かれていながらも実は有効だったトヘロスですが、
PS版に引き続きDS版でも、洞窟内でもトヘロスが有効です。

もろはのつるぎ変更
「もろはのつるぎ」→「もろばのつるぎ」
 

銀のタロット「引いてはいけないカード」が出ない
銀のタロットをアイテムとして使うと様々な効果がありますが、
味方全体にザラキがかかる「引いてはいけないカード」が出やすいため使用を躊躇する人も多いはず。
PS版では戦闘中に使うごとに引いてはいけないカードの出る確率が上がったのですが、
なんとDS版では、1回目と2回目に限り絶対に引いてはいけないカードは出ません。
3回目以降は約50%の確率で引いてはいけないカードが出ます。
なお、引いてはいけないカード以外の8種類の効果はどれもほぼ等確率で出ます。

パルプンテの効果が減った?
何が起こるかわからないパルプンテ、PS版では26種類の効果がありましたが
DS版では今の所22種類しか確認されていません。
「勇者以外の時間が止まる」「うめき声」「敵がメタルスライムになる」「光の竜(普通の竜ではない)になる」
以上の4つは、もしかしたらDS版では消えたかも?

トルネコが商人軍団を呼ばない
トルネコは5章での戦闘中、たまに勝手な行動を取る事があります。
PS版では13種類の行動がありましたが、
そのうちDS版では「敵をなだめる」「砂をかける」「商人軍団を呼ぶ」が無いようです。
また、敵の攻撃に対して自動的に発動する「口をふさぐ」「味方をかばう」も無い模様。
ちなみにトルネコが「特殊行動を取る確率」そのものはPS版とあまり変わっていないようです。

バロンリレミト消滅
PS版では、デスキャッスルを出た後、デスマウンテンに行く前に再度デスキャッスルに入ってすぐリレミトすることで
デスマウンテンの前に戻り馬車がいるという裏技がありましたが、DS版ではリレミトしても馬車が着いて来ません。
バロンの角笛をちゃんと取っておかないと、ラスボス戦で馬車が使えなくなりました。

凍れる時の秘法
PS版ではアストロンを使うと、どういう状況であれ行動できませんでしたが、
DS版では、敵がアストロンをいてつく波動でかき消すと、敵より遅いキャラは行動ができるようになります。
これをうまく使えば、敵の攻撃をアストロンでかわした後にこちらが行動でき、ボスをノーダメージで倒したりできます。

1998年8月に極限攻略研究会(dqmaniac・MS-06)がドラクエ4の低レベルクリアを達成した時に、
ラスボス戦でこの技を使用することで、従来より大幅に低いレベルでのラスボス撃破に成功しました。
その時に、アストロンしながら攻撃するこの技を「凍れる時の秘法」と名づけています。
興味のある方はこちらをご覧ください。

「馬車殴り」消滅
PS版では、戦闘中に馬車の外にいたメンバーが全滅した時に、
馬車の中から出てきた人がすぐに攻撃できる「馬車殴り」と呼ばれる裏技がありましたが、
DS版ではこの技は使えなくなっています。
各種やりこみにおけるラスボス戦などで重宝されてきたため、これが無いとなるとやりこみプレイヤーには影響が大きそうです。

メタル系に与えるダメージについて
メタルスライムやはぐれメタルなどのいわゆるメタル系に与えるダメージについてです。
ほとんどはPS版と変わりません。

・聖水を使うと1ダメージ
・はぐれメタルの剣で攻撃すると必中する上に2ダメージ
・ピサロのメタル斬りだと必中する上に2ダメージ
・ピサロがはやぶさの剣でメタル斬りすると1~2ダメージ×2回
・毒針だと1ダメージ、たまに急所に当たる(PS版では急所には当たらなかったはず)
・ドラゴラムの炎は効果なし
・バイキルトを使うと打撃ダメージは倍に。はぐれメタルの剣なら4ダメージに。ただし毒針には効果なし

※上記は基本的に必中ですが、たまに敵が避けてくる場合があります。
(通常の攻撃では0~1ダメージしか当たらないが、上記の攻撃では0はない)

メタル系のHPが低くなった!
PS版ではメタルスライムのHPはほとんどが4でたまに3、はぐれメタルは4でした。
しかしDS版では、メタルスライムのHPはほとんど3、はぐれメタルも2,3割くらいの確率でHP3になっています。
そのため、格段に倒しやすくなりました。
しかし逆にカジノの格闘場ではこれらのモンスターは負ける確率が上がっているようなので要注意。(未確認)

フバーハの計算式変更
PS版とDS版で、炎や吹雪を受けた時のダメージ計算式が変わりました。
例えば炎のダメージは、天空の盾を装備するとマイナス30され、フバーハをかければ半分になります。
ここまでは同じです。
ところが、この両方が同時にかかっている場合、PS版では例えば炎の本来のダメージが100だとすると、
受けるダメージ=(100-30)÷2=35になったのに対して、DS版では
受けるダメージ=100÷2-30=20となります。
フバーハの方が先に計算されるようになったため、DS版の方が炎によるダメージがかなり小さくなるのです。

時の砂で先制効果が消滅
戦闘開始時に、「いきなり襲い掛かってきた」などにより先制されることがありますが、
時の砂を使って戦闘を巻き戻すと次は先制されない事があります。
逆に、「まだこちらに気づいていない」も時の砂を使うと普通の戦闘になってしまいます。

ちなみに先制する場合は「おどろきとまどっている」「まだこちらにきづいていない」の2種類があり、
先制される場合は「いきなりおそいかかってきた」「こちらが身構える前に襲ってきた」だかの2種類があるのですが
どちらも片方は時の砂で消え、片方は消えないようです。(未確認)

ボス関連

1章ピサロの手先戦での注意
PS版ではホイミンがピサロの手先よりも先に行動できるので、ピンチになってもホイミンのホイミで回復できるため安全でした。
しかしDS版では、ごくまれにピサロの手先の方が先に行動するため、HPが減った状態で次のターンに入ると危険です。
HPが減りすぎる前に回復するか、ピンチになったら防御するか薬草を使うなど工夫が必要です。

2章武術大会・ベロリンマン
ベロリンマンが力をためた場合、次のターンも4匹のうち同じものが本物でないとための効果が消えます。
例えばベロリンマンAが力をためた場合、次のターンにベロリンマンB攻撃してきても通常の威力しかありません。
PS版ではそんなことはなかったのですが、ここはFC版の仕様に戻りました。

5章エスタークの行動パターン変更
PS版では、エスタークが眠りから覚めた後の行動は
「吹雪→打撃→息を吸い込む→打撃→凍てつく波動→打撃」のローテーションでした。
しかしDS版では、順番は同じですが吹雪から始まりません。
寝ている間にローテを消費しているのか、それともローテの出だしが変わったか?

5章ギガデーモンの防御無効
ギガデーモンが防御をすると、PS版では打撃ダメージが1/5、その他攻撃は100%有効となりましたが、
DS版では全ての攻撃が普通に当たります。
普通の敵は単なる防御(ダメージ1/2)をしてくるのですが、
ギガデーモンとあんこくつむりだけは大防御(ダメージが1/5になる)なので仕様が違うようです。
ギガデーモンは素早さがあまりに遅いので、実質防御していないのと同じ事になります。

5章デスピサロ第4形態のローテーション
PS版では「瞑想→炎→波動→打撃→炎→ガス」だったのが、
DS版では「炎→ガス→瞑想→炎→波動→打撃」になっています。
ぐるぐる回っていけばどちらも同じなので、実質あまり変わっていませんが、
1回目の瞑想がすぐ来るので、最初は無理に攻め込まず準備を整えましょう。
また、PS版では最初の1ターン敵が行動しなかったのですが、DS版では最初から攻撃してきます。

メラゴーストの分裂
PS版のメラゴーストは1匹ごとに最大1回しか分裂しなかったのが、何匹でも増えるように変更しました。
また、メラゴーストの回避率もアップしている模様で、打撃ではかなり倒しにくくなっています。

ストーリー

1章スタート時の所持金
PS版ではライアンは50Gを持ってスタートでしたが、DS版では100Gになっています。

バトランドの入口変更
バトランドの城下町に入る時、PS版では西からのスタートでしたが、
DS版では何故か南からのスタートになります。こっちが本当の入口だった?

2章スタート時の所持金
DS版では、アリーナの最初の所持金が40Gになっています。PS版では50Gだったような?

テンペの教会でセーブ
PS版ではテンペの教会ではセーブができませんでしたが、DS版ではカメレオンマン撃破後ならセーブできます。
と言っても肝心なカメレオンマン撃破前にはセーブさせてもらえません。
カメレオンマンに挑む前には、代わりに町の外で中断を使うなどしましょう。

×フレノールの命の木の実
フレノールの教会の西にある畑には命の木の実が落ちているのですが、神父さんに妨害されて取れません。
これを取るには、フレノールの教会でセーブし、電源を切って再度プレイすることで畑に侵入できます。
また、5章では、夜に行くと神父さんに妨害されません。
これらの方法はDS版でもPS版でも同じです。

×鉄の金庫、銀の女神像
3章で取った場合のみ効果があるという珍しいアイテム。
DS版でもPS版と同じく、どちらも5章で取っても何も効果がありません。
5章では鉄の金庫は「全滅してもお金が減らなかった」という説明文になっていますし、女神像は買い取ってもらえません。
3章で取った場合はもちろん効果があります。

3章各種稼ぎの仕組み
ボンモールの防具買取屋では、PS版では買い取り金額が元値の約75%~125%(まれにそれ以上)でした。
DS版では、元値の80%~125%程度になっており、安い数字が出にくくなっています。
また、PS版では細かい金額になる事もあったのですが、DS版で提示される金額は元値の1%刻みになっています。

ネネの店は、「75%の確率で1.5倍~2倍で売ってくれる」という仕様はそのままです。
1つ上の欄のアイテムが完売するとその下に配置されているアイテムが絶対に1個も売れないというバグは消滅しました。

カジノ解禁の裏技が消滅
3章ではカジノが開く時にはネネの店で売買ができなくなるのが普通ですが、 PS版では「ブランカの洞窟で老人に60000Gを渡した後、洞窟を出て再び入り北の工夫に話しかける」ことで ネネの店が開いていてかつカジノも使えるという状態にすることができました。
しかしDS版ではこの技が使えなくなっており、工夫に話した時点でネネが商売をやめてしまいます。

×船入手後に先回りして強力なアイテムを購入
PS版と同様にDS版でも、船を手に入れた後にすぐリバーサイドやロザリーヒルに行けば、強力な武器防具が買えます。
3章でトルネコに荒稼ぎさせておきアイテムを大量に買い込んでおけば、楽に買い物ができるでしょう。
×パノン加入フラグ
PS版でモンバーバラでパノンが仲間になってくれるためのフラグは、スタンシアラ城2階にいる商人に話すことでした。
ちょっと中途半端なフラグのような気もしましたが、DS版でも変更はありません。
ガーデンブルグの人質
ガーデンブルグのイベントで、PS版では先頭のキャラ(先頭が勇者の場合は二番目)が人質になりましたが、
DS版では馬車の中から1人選ばれるようです。最後尾の人が選ばれる?
リバーサイドの船着場
リバーサイドは船で入っていく事ができるという特殊な町です。
PS版では、リバーサイド内の陸地に上がるときには桟橋からしか陸に上がれませんでしたが、
DS版では陸地ならどこでも自由に上陸できるようになりました。
×レイクナバの先攻後攻率
5章でレイクナバ近くで戦闘すると、何故かいきなり襲われたり敵がこちらに気づいていなかったりする確率が高くなります。
これはPS版にもあった仕様ですが、DS版でも同様になっています。
×裏ボスは同じ
PS版で登場したエ○○○、チ○○○、エ○○○○○○○がDS版にも出てきます。強さもほぼ全く同じです。

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -