ドラクエ4:裏技(ファミコン版)


- スポンサーリンク -

ファミコン版で使えた裏技と、PS版で使えるかどうかを記載しています。

8逃げ →PS版では消滅

1つの戦闘中に「にげる」を8回以上選ぶと、それ以降の打撃がすべて会心の一撃になります。 ただし、バイキルトのかかっている人は会心の一撃が出ません。 また、普通の敵を相手に8回逃げようとしても、4回以内で逃げることに成功してしまうので、 8回逃げる事ができません。何度逃げても逃げられないボス戦などで使って下さい。

透明気球 →PS版では消滅

(この技は、ミントスで手に入る「たからのちず」を持っているとやりやすいです。)
 5章で、船でマップの左上の端に行き、そこでAボタンを押すと、突然船が透明な気球に変わります。
球は本体が透明で、影しか見えません。いちど着地すると気球は消えますが、この裏技は何度でも使用できます。 まだ気球を取っていないときに使える技なので、強敵エスタークを倒して「ガスのつぼ」を取らずに 話が進められるようになります。

838861技 →PS版では消滅

5章のカジノでコインを838861枚買おうとすると、本当は1枚20ゴールドなので 16777220ゴールドになるはずが、4ゴールドで買えてしまうというとてもお得な技です。
ファミコン版DQ4のカジノでは2の24乗=1677716G以上を数える事ができないので、 1677716G=0Gとなってしまい、以後1677717G→1G、1677718G→2Gと処理されてしまうのが原因です。
3章の場合はコイン1枚が200Gですから、83887枚買うと1677400Gになるので 16777216Gが引かれて184Gになります。 2章ではコイン1枚が10Gなので、999999枚買ったとしてもオーバーフローの1677716Gに届かないため この技は使えません。

せいすい投げ →PS版では変更アリ

ドラクエシリーズではドラクエ1からずっとある「せいすい」ですが、 DQ4ではメタルスライム、はぐれメタル、メタルキングといった メタル系の敵に聖水をなげれば10以上のダメージを与えることができます
この技は、手っ取り早く経験値を稼ぎたい時にとても重宝します。
なおこれは、ドラクエ4発売後の初期に生産されたゲームでのみ使用可能な技です。

PS版では、メタル系の敵には必ず1ダメージを与えます。 それ以外の敵に対しては、8~15のダメージになります。

モシャスの効果 →PS版では消滅

勇者だけが使える呪文「モシャス」は、 使うと化けた人の呪文を使えるようになる大変便利な呪文です。 しかし、攻撃力などもその人といっしょになってしまいます。 そんな時は、勇者の武器を装備し直すと元の勇者の攻撃力に戻ります。 例えばモシャスでクリフトに化けてベホマラーを使えるようになりたい時は、 その後装備をし直すことで、クリフトと同じ呪文を使いつつ勇者の攻撃力で攻撃が出来るという スーパーキャラを作れるのです。

強力なベホマラー →PS版では消滅

戦闘終了後にフィールド上でクリフトがベホマラーを唱えると、 たまに全員が全回復(正確には500ポイント程度)することがあります。 原因は不明ですが、何かのバグなのではないかと考えられています。

盾の耐性消滅 →PS版では消滅

一部の防具には、装備すると炎などのダメージが半分になるといった耐性がありますが、 FC版DQ4では鎧を装備していると盾の耐性が消えるという困った現象があります。

まどろみの剣の追加効果 →PS版では変更アリ

まどろみの剣を装備した人が攻撃すると、攻撃された敵がたまに眠ることがあります。 まどろみの剣には「眠り」の追加効果があるのです。 ここまでは誰でも知っているのですが、実はこの追加効果は全てのボスに有効です。 エスタークもデスピサロも眠ります。ちなみに追加効果が発動する確率は3割程度。 まどろみの剣が装備できるキャラは勇者とライアンだけですが、 実はNPCのパノンもまどろみの剣を装備しています。 この3人を使えば、ボス戦が随分と楽になってしまうのです。
なお普通に道具として使用してもラリホーマの効果ですから、ボスを眠らせることはできません。

PS版では、ボス戦では勇者やライアンが攻撃しても眠りの追加効果が発動しません。
ただし、パノンのまどろみの剣のみは何故か全てのボスに有効です。

ほほえみの杖の追加効果

ほほえみの杖は、使用すると敵がにっこり微笑んで1ターン行動不能になるという効果があります。 実は、これもほぼ全てのボスに有効であることが確認されています。 例え相手が地獄の帝王エスタークであってもにっこり微笑んじゃいます。

 ほほえみの杖には前述のまどろみの剣同様、攻撃した時に「にっこりほほえんだ!」と出て 敵がにっこり微笑むことがあります。しかし、ほほえみの杖の場合は、 追加効果で微笑んだ場合は相手を1ターン行動不能にする事ができません。 ほほえみの杖の場合はまどろみの剣と反対で、「どうぐ」で使わなければいけないのです。

見たこともない敵が出現!? →PS版では変更アリ

「海鳴りの祠」から出た1歩目の場所で、 他では見ることのできない珍しいモンスターに出会えます。
会える場所は、洞窟から出た一歩目。「じごくのざりがに」「たこまじん」 などという、お馴染みの敵の色違いを見ることができます。

PS版では、これらの敵はちゃんと普通に出てくるようになりました。

「最大10人パーティー」の謎

ドラクエ4の説明書を良く読むと、「馬車システムで最大10人のパーティーが実現」という文を 見つけることができます。しかしそんなに同時に仲間になった覚えがありますか? 勇者と導かれし者たち8人と、あと2人は誰でしょう…?

答えはくパノンとルーシアです。 パノンはスタンシアラで王様を笑わせて天空のかぶとを手に入れた瞬間に仲間から外れ、 ルーシアは天空上に連れて行った瞬間に仲間から外れます。 キングレオを倒して導かれし8人が揃った後、天空のかぶとを取る前にエスタークを倒し、 世界樹でルーシアを仲間にすれば、10人パーティを組むことができます。

なお、5章で一時的に仲間になるのはホフマン・パノン・ルーシア・ドランの4人ですが、 このうちホフマン(魔法のカギ取得前に外れる)とパノン(魔法のカギ取得後のみ加入可能)は共存できず、 ドランが仲間になるにはルーシアが仲間から外れなければなりません。

ルーシアでラスボス撃破 →PS版では消滅

上にも書いた通り、ルーシアが仲間から外れるのは、天空城に連れて行った時です。 天空城に行く時にルーシアを連れて行かなければ、仲間から外れません。 そのままラスボスと戦うことだってできちゃうのです。
ただし、この場合はドランを仲間にすることができません。

メタル系の倒し方 →PS版では変更アリ

メタルスライム、はぐれメタル、メタルキングといったメタル系の敵の倒し方は、 シリーズによってずいぶん違います。DQ4では、以下のような方法があります。

・聖水を投げると10~15程度のダメージ
・ミラーシールドで敵の呪文を跳ね返すとダメージを与えられる。(倒せる)
・アリーナにキラーピアスを装備させ、会心の一撃を狙う
・どくばりで急所に当たれば一撃で倒せる
・はぐれメタルの剣で攻撃すると2のダメージを与えられる。
・パルプンテで魔人を呼び出せれば全員倒せる
・ドラゴラムやドランの炎で敵全員に必ず1ダメージ
・刃の鎧で敵の打撃ダメージを跳ね返す

有効だと思われるものから順に書いてみました。
番外編。ミネアのタロットで星のカードを引き当て、「2倍儲かる気がした」 というメッセージを出せば、倒した後の経験値が2倍になってとてもお得です。

 PS版では以下のように変更があります。
・聖水では1ダメージしか与えられない
・ミラーシールドはメタル系の呪文を跳ね返さない
・どくばりが急所に当たらない
・炎ではダメージを与えられない

フレノールの花壇 →PS版では変更アリ

フレノールの教会の奥には花壇があるのですが、入ろうとすると 神父さんに邪魔されてしまいます。この花壇に入るには、 いったんフレノールでセーブしてゲームをやめ、またゲームをはじめます。 これで、神父さんに邪魔されずに花壇に入ることができ、5章で行くと、不思議な木の実が落ちています。

PS版では命の木の実が落ちています。2章でも拾う事が出来ます。

ポーカーの成績一覧表 →PS版では消滅

カジノのポーカー中、かける金額を決めるときに セレクトボタン、スタートボタンを押しながらBボタンを押してみましょう。 すると、今までの勝った回数などを細かく見ることができます。

扉が増える! →PS版では消滅

城などにある大きな扉に入ってすぐまた出てくると、扉の開いた部分にキャラが いることになります。しかし、ここで「たからのちず」を使って地図を見た後 元の画面に戻ると、扉が閉まっています。つまり、キャラが閉まった扉の上にいる状態になります。 そこで「とびら」を選んでみると…なんと、扉がもう一つ増えます。
これを使って、壁の中にどんどん扉を増やしながら壁の中を進んで行くことができます。
ゲームデータに悪影響を及ぼすかもしれない危険を伴うバグ技ですので、安易に行わないようにしましょう。

エンディングの世界を冒険 →PS版では消滅

上で紹介した「扉増殖技」の有名な使い方です。ラスボスを倒した後、エンディングの前に 天空城に行きますが、そこでこの技を使い、城の壁をどんどん突き進んで城の外の雲の方まで行ってみます。 そこから洞窟へ落ち、長い道を辿ってデスピサロの所に行ってわざと負けます。 すると、最後にセーブした場所からやり直しに。
しかしもうボスは一度倒したので、世界は平和になっています。 これで、エンディングの世界を冒険することができます
ゲームデータに悪影響を及ぼすかもしれない危険を伴うバグ技ですので、安易に行わないようにしましょう。

章末に余ったお金は…

DQ4は1章から5章で構成されているわけですが、各章ごとで最初に持っているお金は決まっています。 前の章でたくさんお金を持っていても、次の章には関係ないのです。
しかし、1章から4章で各キャラが持っていた道具は、5章でもそのまま持っています。 なので各章の最後に余ったお金は、武器や防具などを買うのに使ってしまいましょう。

いちばん重宝するのは3章で、トルネコは自分の店でいくらでもお金を稼ぐことができます。 3章で売っている武器でいちばん値段が高いものは、通常ならボンモールのはがねのつるぎですが、 レイクナバで武器屋のアルバイトをしていると、たまにお客さんが はじゃのつるぎを売りにきます。これを買い取って、誰にも売らないまま(自分も買ってはいけない) エンドールに自分の店を持つと、はじゃのつるぎがレイクナバの武器屋のメニューになり、 1本しかなかったはずのはじゃのつるぎを何本でも買うことができるようになります。
はじゃのつるぎを8本持って5章に進めば、トルネコを仲間にした後 お金にかなり余裕ができます。トルネコを仲間にした時に船も手に入るので、 そのままロザリーヒルなどへ行って、強い武器をたくさん買うこともできるわけです。

- スポンサーリンク -

- スポンサーリンク -