- スポンサーリンク -
| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 |
| は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
| 特殊配合組み合わせ(左列:親2体、右列:子) | |
|---|---|
![]() ![]() ゴールデンスライム | ![]() ![]() グランスライム |
![]() ![]() スライムエンペラー | |
| 特殊配合組み合わせ(左列:親2体、右列:子) | |
|---|---|
![]() ![]() グランスライム | ![]() ![]() ワルぼう |
![]() ![]() ロイヤルブルーム | |
| No. | 063 |
|---|---|
| ランク | Sランク |
| 系統 | スライム系 |
| 成長上限値 | ||
|---|---|---|
| 特性込 Sサイズ | 特性込 Lサイズ | |
| HP | 1270 (497位 / 526) | |
| 1270 | 1524 | |
| MP | 450 (155位 / 526) | |
| 450 | 540 | |
| 攻撃力 | 500 (411位 / 526) | |
| 500 | 440 | |
| 守備力 | 630 (62位 / 526) | |
| 630 | 555 | |
| すばやさ | 480 (272位 / 526) | |
| 480 | 423 | |
| かしこさ | 780 (9位 / 526) | |
| 780 | 687 | |
火 | 普通(0) | 弱体化 | 普通(0) |
水 | 軽減(25) | 幻惑 | 激減(50) |
風 | 普通(0) | 封じ | 軽減(25) |
地 | 弱点(-25) | MP吸収 | 弱点(-25) |
爆発 | 激減(50) | 混乱 | 軽減(25) |
氷結 | 普通(0) | 眠り | 普通(0) |
電撃 | 激減(50) | マヒ | 激減(50) |
光 | 激減(50) | 休み | 軽減(25) |
闇 | 普通(0) | どく | 普通(0) |
即死 | 普通(0) |
| 特性 | 開放Lv | 説明 |
|---|---|---|
| いてつくはどう | 1 | ラウンド開始時、極めてまれに(通信対戦時はまれに)発動し、「いてつくはどう」を使って、敵全体にかかっている良い効果をほとんど打ち消す。自分が混乱・眠り・マヒ・休み状態の場合は発動しない。 |
| セラピー | 20 | ラウンド開始時、まれに(通信対戦では必ず)発動し、仲間全体の毒・猛毒・マヒ状態を解除する。自分が混乱・眠り・マヒ・休み状態の場合は発動しない。セラピーの特性が発動したモンスターは、そのラウンドの行動が終了となる。状態異常を解除された仲間モンスターは、そのラウンドの行動ができる。 |
| ピンチで魔力暴走 | 40 | 残りHPの割合が少ないとじゅもんの暴走の発生確率が上がる。残り1/4以下で約6倍、残り1/8以下で約8倍。「魔力暴走率アップ小」「魔力暴走率アップ大」「超魔力暴走率アップ」の特性とは効果が重複する。会心封じ状態だと発動しない。敵が「会心かんぜんガード」の特性を持っている場合は与えるダメージが0になる確率を高めてしまうことになる。「魔力暴走率アップ小」「魔力暴走率アップ大」「超魔力暴走率アップ」「ぼうえいほんのう」「くじけぬ心」「ラストスタンド」「背水の陣」の特性と相性が良い。 |
| 2回行動 | 1 (L) | 1ラウンドに2回行動する。命令した行動は1回目に行われる。命令してもしなくても行動回数は変わらない。ぼうぎょや行動順が変わる特技を使用すると複数回行動が無効となる。原則として全能力値の上限が0.8倍になる。Lサイズのみの特性。複数回行動する特性は他に「1~2回行動」「1~3回行動」「2~3回行動」がある。 |
| 魔力暴走率アップ大 | 1 (L) | じゅもんの暴走の発生確率が約3倍になる。「ピンチで魔力暴走」の特性とは効果が重複する。会心封じ状態だと発動しない。敵が「会心かんぜんガード」の特性を持っている場合は与えるダメージが0になる(あるいは状態異常にならない)確率を高めてしまうことになる。「マジシャンズハイ」「ピンチで魔力暴走」の特性と相性が良い。 |
| 電撃のコツ | 60 (L) | 電撃属性の攻撃で与えるダメージが約1.15倍に上がり、消費MPが半分に減る。レベルが低い場合や通信対戦ではMP切れになりやすいので効果的。「電撃ブレイク大」の特性と相性が良い。 |
| 特技や効果 | 必要Pt | 説明 |
|---|---|---|
| ボミオス | 10 | 敵全体のすばやさを高確率で約0.6倍にする(4~7ラウンド/1段階ダウン)。重ねがけで2段階(約0.2倍)まで下げることができる。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい。「いやがらせ」の特性と相性が良い。 |
| ヘナトール | 20 | 敵全体の攻撃力を高確率で約0.75倍にする(2~5ラウンド/1段階ダウン)。重ねがけで2段階(約0.5倍)まで下げることができる。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい。「いやがらせ」の特性と相性が良い。 |
| ピオリム | 30 | 仲間全体のすばやさを約1.4倍にする(4~7ラウンド/1段階アップ)。重ねがけで2段階(約1.8倍)まで上げることができる。「おだてじょうず」の特性と相性が良い。 |
| ルカナン | 50 | 敵全体の守備力を高確率で約0.6倍にする(4~7ラウンド/1段階ダウン)。重ねがけで2段階(約0.2倍)まで下げることができる。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい。「いやがらせ」の特性と相性が良い。 |
| インテラ | 70 | 仲間全体のかしこさを約1.4倍にする(4~7ラウンド/1段階アップ)。重ねがけで2段階(約1.8倍)まで上げることができる。「おだてじょうず」の特性と相性が良い。 |
| マフール | 85 | 敵全体のかしこさを高確率で約0.6倍にする(4~7ラウンド/1段階ダウン)。重ねがけで2段階(約0.2倍)まで下げることができる。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい。「いやがらせ」の特性と相性が良い。 |
| スクルト | 100 | 仲間全体の守備力を約1.4倍+8にする(4~7ラウンド/1段階アップ)。重ねがけで2段階(約1.8倍+16)まで上げることができる。「おだてじょうず」の特性と相性が良い。 |
| バイシオン | 120 | 仲間全体の攻撃力を約1.25倍にする(2~5ラウンド/1段階アップ)。重ねがけで2段階(約1.5倍)まで上げることができる。「おだてじょうず」の特性と相性が良い。 |
| フバーハ | 150 | 仲間全体のブレスダメージを約0.5倍にする(4~7ラウンド/1段階アップ)。重ねがけで2段階(約0.25倍)まで上げることができる。「おだてじょうず」の特性と相性が良い。 |
| ギガ・マホトラ | 200 | 敵を選ばずにMPを4回奪って自分のMPにする。1回あたりで回復するMPの量は使用モンスターのレベルの0.75倍に5~10を足した値で、合計の上限は999。 |
| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 |
| は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
![]() スライム系 |
![]() ドラゴン系 |
![]() しぜん系 |
![]() まじゅう系 |
![]() ぶっしつ系 |
![]() あくま系 |
![]() ゾンビ系 |
![]() ???系 |
| X | S | A | B | C |
| D | E | F | G |
- スポンサーリンク -
| DLC(ダウンロードコンテンツ) |
|---|
| 追憶のモグダンジョン |
| エビ師範の修練迷宮 |
| 時の無限ボックス |
- スポンサーリンク -